元練馬区議会議員小川けいこの「ねりまなでしこ日記」

前練馬区議会議員小川けいこのホームページはこちら

温度差にご自愛を

2024年05月16日 21時23分58秒 | 小川けいこのプライベート日記
バラの季節到来!
我が家の庭も華やかに🌹




ところでここ最近、天候不順、昼夜の温度差がありすぎ😱という日が続いており、体調管理も気を使います。

天候とは関係ありませんが、父が入院中にコロナに感染。

母が、8度近い発熱で病院へ。
風邪との診断。

皆様におかれましても、くれぐれもご自愛下さいませ。

My ティーソーダ

2024年05月15日 20時36分32秒 | 小川けいこのプライベート日記
ティーインストラクター、吉村良子先生から教わった、簡単ティーソーダ

炭酸&紅茶、大好きな組み合わせです。

それでは作りましょう!

①先ず、炭酸と水出し用紅茶ティーパックを用意する。




②炭酸の蓋を開け、ティーパックを入れる。上の方は、少し空ける。




③蓋を締めて冷蔵庫に2時間以上いれる。



はい!出来上がり👍


私の最近のお気に入りは、こうして作ったティーソーダに、これまたお気に入りのジンを入れて飲むこと。




お気に入りのジンとは、京都で作られているトロピカルな香りのクラフトジン。




最高🥰



大道芸博2024

2024年05月14日 14時55分38秒 | 小川けいこのプライベート日記
週末は、イベントプロデューサーのイトーノリヒサさんにご招待いただき、

『大道芸博2024』

に伺いました。
会場は、練馬区のお隣さん、中野区にある、中野四季の森公園。
中野区も後援しているイベントです。






そしてメイン司会は、イトー先生のご親友である、元テレビ朝日アナウンサーの佐々木正洋氏。
十美さん、良子先生と一緒に、写真を撮っていただきました。




大道芸を間近で見る機会は中々ないので、迫力と臨場感を感じながら拝見させていただきました。


また、別日にものぞかせていただき、イチオシアーティストのミスターユー(Mr.↓YU↑)さんと、1枚。
ピン芸人さんで話術と技術を持ち合わせている芸人さんは、本当にすごいと思います。




イトー先生、新鮮な感動をありがとうございました🙇



縁は、偶然ではなく必然

2024年05月09日 20時40分14秒 | 小川けいこのプライベート日記


20年ぶり位の再会。
そして、偶然の縁。

左に写る小林氏は、私のOL時代の仲間であり、ご意見番の友人。
出会った頃は広告代理店勤務で、今や成功した企業家でありコンサルタント。

そして、真ん中に写る晶ちゃんは、鳩山邦夫事務所時代の年下ながら頼れる同僚。
今は、コーチングトレーナーとして独立し、バリバリと働いています。

そしてそして、この2人がスポーツや事業を通して親しくなり、ある時、私が共通の知人だと言うことが発覚し、今回の再会の運びとなりました。

3人一緒に会ったのは初めてでしたが、通ずるものがあり話は盛り上がって、私としてもたくさんの刺激をもらえました。

この年になると、真正面から厳しい意見を言ってくれる人も少ないので、ありがたい時間をもらいました。
同時にあったか〜い激励もたくさんもらいました。

振り返れば頼れる人がいるのは、ありがたいこと。

この縁は偶然ではなく必然。



昭和求めてコンサートへ〜戦後、歌謡曲はジャズだった2〜

2024年05月06日 12時39分37秒 | 文化・芸術
連休も、最終日となりましたね。
特に遠方へお出かけの皆様は、お気をつけてご帰宅下さい。

連休後半は、支援者の方にお手伝いいただきならがら、ポスター貼りをしたり、名簿整理したりと、政治活動に勤しみました。

そして5日は、楽しみにしていたジャズコンサートに行きました🎵





スインギー奥田さんから、お誘いいただいた

「戦後、歌謡曲はジャズだった2」

今回、ブルースカイオーケストラは、スインギー奥田さんのお父上の奥田宗宏さんからスタートして結成90周年とあり、昭和からご活躍している超豪華ゲストの方々を迎えられてのコンサートでした。

お名前をあげると、
由紀さおりさん
伊東ゆかりさん
松崎しげるさん
阿川泰子さん
ダイアモンドユカイさん
小野リサさん
ぼんちおさむさん
など、錚々たるお顔ぶれ

ブルースカイオーケストラ所属、我らがメリちゃんもいつも通りのナイスボイス🎤

また、演奏のゲストは、
日本を代表するヴァイオリニスト 寺井尚子さん(ハンサムな演奏に感動❗

若手人気ピアニストの、ハクエイ・キムさんと、高木理代子さん

と贅沢でありながら懐かしい、素敵なコンサートでした😭

やはり、心のビタミンに芸術は欠かせません!

そして、そして



夜の東京駅とコラボした、私の写真。

お見せできませんが、なんと、なんと、お隣にはダイアモンドユカイさんがいらっしゃるのです。打ち上げの席にて撮影をお願いいたしました。
とても親切で、とても感じよく、素敵にポーズを決めていただきました。
私は、ダイアモンドユカイさんのトークも大好きであります。
また、舞台では華麗にロックンロールを決めてくれました🕺

最高のゴールデンウィークのエンディング!

スインギー奥田さん、ありがとうございました🙇
森川さん、いろいろとお気遣いありがとうございました。

そして、コンサート、アフター飲み会とお付き合いいただいた皆様、ありがとうございました❗









令和6年 こどもの日

2024年05月05日 09時37分53秒 | 地域について
今日は、こどもの日。

ということで、こちらの写真を



豊玉西町会にある錦公園には、町会の皆様が飾られた鯉のぼりたちが元気に泳いでいます。

東京では、大きな鯉のぼりがあまり見られなくなった昨今、身近で日本の行事を見て感じることができるこの光景は地域自慢、地域の宝でもあります。

ぜひ、見たい!写真を撮りたい!という皆様、足をお運び下さい。

そして、西町会の皆様、ありがとうございます❗

JAこぐれ村のゴールデンウィークは

2024年05月03日 21時29分39秒 | 地域について
会合の途中で、大泉のJAこぐれ村に立ち寄ると、店の前には花々と共に、夏野菜の苗たちがたくさん並んでいました。





シーズンをご存じのたくさんの方々が、お目当ての苗を買われていました。
私も、ゴーヤ3種類とオクラの苗をゲットしました。


また、母の日にもぴったりなレッドカラーの花もいろいろとありました。






私が気になったのはこちら↓↓↓





サフィニアのとらネコ。
次回の楽しみにとっておきます!

令和6年 理学療法士新人研修にて

2024年05月01日 09時16分54秒 | 小川けいこのプライベート日記




昨日は、今年が3回目となる総合東京病院における理学療法士新人研修の講師をさせていただきました。

講師をするということは、自分にとっては「学びなおし」の機会でもありますので、ありがたくお受けさせていただきました。


話しは少しズレますが、父が「胸が苦しい」と言い緊急入院しました。
しばらくICUに入り、母とは、今回は年齢的に厳しいかななどと話していたところ、復活を遂げ、今は普通病棟に移りリハビリを開始しております。

本人は、自宅に戻りたい一心で(ペットのチワワのウララに会いたい一心の訳)、リハビリを頑張っています。
私はあらためて、動物愛とリハビリの重要性を感じたところであります。

そしてリハビリは、プロフェッショナルである理学療法士(国家資格)の先生方を信頼しお任せすることが、患者としても家族にとっても安心なわけであります。

今後とも、理学療法士の先生方としっかり連携を取らさせていただきながら、回復期やリハビリの重要性についての啓発を行い、福祉事業、福祉施策に取り組んでまいります。