エアコンがないと、死んでしまいそうな気温
風もないし、異常に湿気が多くて、体力を奪われる![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
涼しいイオンが私の避暑地![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
7月11日~12日、富士・軽井沢の旅
2日目の朝は、すごくいい天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
メルヘンチックなホテル。もう一泊したかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/68f6efc0d28f5b1a8a1cfe692f19e5e8.jpg)
こんな近くに浅間山
よく晴れていたので、噴火の蒸気も見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/2de3a52873c365fbbd4911d4b30259ed.jpg)
八ヶ岳高原列車に乗るために、野辺山駅に向かいます
車窓からは高原野菜の畑が広がっています。この時期は主にレタスを栽培しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/b0f6d8c133f78f9d8a66add72ce70865.jpg)
可愛いくて、オシャレな野辺山駅
日本一高いところを走っている列車。清里駅までの7分間の乗車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/edbc91a5d3e13555a2a84e9876a88ea7.jpg)
二両編成の列車が入ってきました
最後尾に乗車して、美しい自然を満喫しました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/afde3b7075402cfeb9b65dfd32c4ba26.jpg)
清泉寮。清里のシンボルとして知られるキープ協会の中心施設
ソフトクリームがおすすめと、ガイドさんが盛んにプッシュするので、ツアーのお客さんで行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/a6a7e35c8d9e4b65474232499f57cb59.jpg)
なるさわ鉱石ミュージアム
富士山の水をプレゼントされたのはいいけれど、商品の宣伝ぽくって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/ddd30ba6cd113f81cc3717c5fb26a737.jpg)
富士スバルラインは、普通車の通行制限が出ていました
バスしか通行できません。車窓から富士のすそ野を眺めながら、五合目を目指します(2305m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/0a46de3e852ad19e95bbec7e6f69d158.jpg)
五合目到着。平日なのに都会並みの混みよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/453c66f05a4077a5b447a687c89ac8fa.jpg)
五合目からの、富士山の頂上![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ものすごーく近いような
雲の流れが速く、これがベストな頂上写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/0feb396c43236d1906b59f9f2fedb8ee.jpg)
テラスからも、なかなかいい写真が撮れません
日本人よりも外国人の方が、断然多かった富士五合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/af3fafe00b2c488d3a112abf075b5184.jpg)
小御嶽神社
参拝の人は少なかったけど、たくさん旅ができることを感謝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/8b9b8887a4b4974b2e7ab146cfc15bde.jpg)
羽田空港に向かう途中、リニアモーターカーの実験場がありました
走っていればよかったのにね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/a38be0fa48205000ee5684c84190ed8c.jpg)
風もないし、異常に湿気が多くて、体力を奪われる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
涼しいイオンが私の避暑地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
7月11日~12日、富士・軽井沢の旅
2日目の朝は、すごくいい天気
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fine_sim.gif)
メルヘンチックなホテル。もう一泊したかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/c6/68f6efc0d28f5b1a8a1cfe692f19e5e8.jpg)
こんな近くに浅間山
よく晴れていたので、噴火の蒸気も見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/bf/2de3a52873c365fbbd4911d4b30259ed.jpg)
八ヶ岳高原列車に乗るために、野辺山駅に向かいます
車窓からは高原野菜の畑が広がっています。この時期は主にレタスを栽培しているそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/b7/b0f6d8c133f78f9d8a66add72ce70865.jpg)
可愛いくて、オシャレな野辺山駅
日本一高いところを走っている列車。清里駅までの7分間の乗車です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/edbc91a5d3e13555a2a84e9876a88ea7.jpg)
二両編成の列車が入ってきました
最後尾に乗車して、美しい自然を満喫しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/57/afde3b7075402cfeb9b65dfd32c4ba26.jpg)
清泉寮。清里のシンボルとして知られるキープ協会の中心施設
ソフトクリームがおすすめと、ガイドさんが盛んにプッシュするので、ツアーのお客さんで行列
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/ba/a6a7e35c8d9e4b65474232499f57cb59.jpg)
なるさわ鉱石ミュージアム
富士山の水をプレゼントされたのはいいけれど、商品の宣伝ぽくって…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/20/ddd30ba6cd113f81cc3717c5fb26a737.jpg)
富士スバルラインは、普通車の通行制限が出ていました
バスしか通行できません。車窓から富士のすそ野を眺めながら、五合目を目指します(2305m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/a9/0a46de3e852ad19e95bbec7e6f69d158.jpg)
五合目到着。平日なのに都会並みの混みよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/00/453c66f05a4077a5b447a687c89ac8fa.jpg)
五合目からの、富士山の頂上
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
ものすごーく近いような
雲の流れが速く、これがベストな頂上写真
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/df/0feb396c43236d1906b59f9f2fedb8ee.jpg)
テラスからも、なかなかいい写真が撮れません
日本人よりも外国人の方が、断然多かった富士五合目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/90/af3fafe00b2c488d3a112abf075b5184.jpg)
小御嶽神社
参拝の人は少なかったけど、たくさん旅ができることを感謝しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/8e/8b9b8887a4b4974b2e7ab146cfc15bde.jpg)
羽田空港に向かう途中、リニアモーターカーの実験場がありました
走っていればよかったのにね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/39/a38be0fa48205000ee5684c84190ed8c.jpg)