11月中旬
今治市波方町(いまばりしなみかたちょう)の大角鼻(おおすみのはな)
四国の陸地部の最北端にある、公園に行きました
ちょうど、ツワブキの黄色い花が満開でした
岬全体が、黄色く色づいています
展望台の下もこの通り
ここからは『しまなみ海道』の来島大橋が一望できます
この日は黄砂の影響で、すこし霞んで見えました
ここが最北端の磯
釣り人がいるようですね
何が釣れるのでしょうか?
海に真っすぐに立っているのは、日露戦争当時の『メートル棒』
ロシアの軍艦が瀬戸内海を航行してくると想定して、撃退するべく、大砲を配備
このメートル棒で、敵艦隊との距離を測るのです
結局、使われることはなかったのですが、貴重な遺産です
クジラのオブジェがありました
ずっと昔には、瀬戸内海にもクジラが泳いでいたのでしょうか
見上げてみると、この群生
最近、数がめっきり減ったそうですが、葉っぱの艶々した中に、黄色い花
美しいですね
カマキリがいました
まるで、守り神のようです
こちらを警戒して、睨んでいるようです
ノジギクもたくさん咲いているんですよ
黄色と白
地域の人たちが大切に育てています
今治市波方町(いまばりしなみかたちょう)の大角鼻(おおすみのはな)
四国の陸地部の最北端にある、公園に行きました
ちょうど、ツワブキの黄色い花が満開でした
岬全体が、黄色く色づいています
展望台の下もこの通り
ここからは『しまなみ海道』の来島大橋が一望できます
この日は黄砂の影響で、すこし霞んで見えました
ここが最北端の磯
釣り人がいるようですね
何が釣れるのでしょうか?
海に真っすぐに立っているのは、日露戦争当時の『メートル棒』
ロシアの軍艦が瀬戸内海を航行してくると想定して、撃退するべく、大砲を配備
このメートル棒で、敵艦隊との距離を測るのです
結局、使われることはなかったのですが、貴重な遺産です
クジラのオブジェがありました
ずっと昔には、瀬戸内海にもクジラが泳いでいたのでしょうか
見上げてみると、この群生
最近、数がめっきり減ったそうですが、葉っぱの艶々した中に、黄色い花
美しいですね
カマキリがいました
まるで、守り神のようです
こちらを警戒して、睨んでいるようです
ノジギクもたくさん咲いているんですよ
黄色と白
地域の人たちが大切に育てています