昨日の大雨とは、うって変わって今日はいい天気![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
紫外線もMAXのよう
4月10日、竹田城跡を見た後、京都府の夜久野の枝垂桜を見に行きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/da71c9f640a821a0f58ae3f374780d82.jpg)
長いピンクのトンネル
曇り空でしたが、晴れやかな気分になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/f03514225931e55761faee41ce7dc433.jpg)
着物を着た人たちが、踊りやらカラオケやらしていたみたい
残念なことに、ちょうど終わったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/368821c0d3cae9e3d83cfb0e50f73bb1.jpg)
京都府緑化センターの長い桜並木
水仙も見ごろで、花見の人がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/38523a7e37b004ce81f970f3b5092b35.jpg)
ヤエベニシダレザクラという品種で、可憐でいい香り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/d05227a91b8b4852ee36526eed2edd60.jpg)
但馬の小京都、出石(いずし)の街並みを散策します
出石城跡。こちらも桜満開です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/fcd90fa69a711da7725d0d853d613c4f.jpg)
出石の象徴。『辰鼓楼(しんころう)』
日本最古の時計台なんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/c9c8181d8eb0396f2e926b94d62968c9.jpg)
むかし、郵便局だったレトロな建物は、今はお蕎麦屋さん
こちらで、名物出石皿ソバを食べてみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/9ae374b46872492099b95537eed2f908.jpg)
手打ちそばの作業場は、終了していたようですが、蕎麦挽きの機械は動いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/00e160dabe2a3d436eb9be6cd5203990.jpg)
小さい皿に盛られて出てきました
生卵とネギ、とろろも付いています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
追加で一皿づつの注文もできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/04bf9005b3950567e75baddf82a91bee.jpg)
桂小五郎が潜伏していた住居跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/aeb47794fdb837f438d4e684e4866afe.jpg)
趣のある古い街並みが続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/ec0616cbe8c30240c2435905118428a9.jpg)
豊岡市は、カバンの町
こちらのお店は、オーダーメイドでカバンを作ってくれるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/b76c626d279cdd299af21d7abfadb70a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
紫外線もMAXのよう
4月10日、竹田城跡を見た後、京都府の夜久野の枝垂桜を見に行きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/37/da71c9f640a821a0f58ae3f374780d82.jpg)
長いピンクのトンネル
曇り空でしたが、晴れやかな気分になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d5/f03514225931e55761faee41ce7dc433.jpg)
着物を着た人たちが、踊りやらカラオケやらしていたみたい
残念なことに、ちょうど終わったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/81/368821c0d3cae9e3d83cfb0e50f73bb1.jpg)
京都府緑化センターの長い桜並木
水仙も見ごろで、花見の人がたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3e/38523a7e37b004ce81f970f3b5092b35.jpg)
ヤエベニシダレザクラという品種で、可憐でいい香り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/55/d05227a91b8b4852ee36526eed2edd60.jpg)
但馬の小京都、出石(いずし)の街並みを散策します
出石城跡。こちらも桜満開です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/s1_spr_sakura.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/04/fcd90fa69a711da7725d0d853d613c4f.jpg)
出石の象徴。『辰鼓楼(しんころう)』
日本最古の時計台なんですって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/e1/c9c8181d8eb0396f2e926b94d62968c9.jpg)
むかし、郵便局だったレトロな建物は、今はお蕎麦屋さん
こちらで、名物出石皿ソバを食べてみることに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a2/9ae374b46872492099b95537eed2f908.jpg)
手打ちそばの作業場は、終了していたようですが、蕎麦挽きの機械は動いていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/2b/00e160dabe2a3d436eb9be6cd5203990.jpg)
小さい皿に盛られて出てきました
生卵とネギ、とろろも付いています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
追加で一皿づつの注文もできます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/8b/04bf9005b3950567e75baddf82a91bee.jpg)
桂小五郎が潜伏していた住居跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d5/aeb47794fdb837f438d4e684e4866afe.jpg)
趣のある古い街並みが続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/41/ec0616cbe8c30240c2435905118428a9.jpg)
豊岡市は、カバンの町
こちらのお店は、オーダーメイドでカバンを作ってくれるようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/73/b76c626d279cdd299af21d7abfadb70a.jpg)