少し秋めいてきたのか、雲のカタチが違う
明日からは雨続きのようだ
お盆過ぎてもコロナの感染者が2000人から減らない
人混みを避けて西条市の『四国鉄道文化館』へ行ってきました
北館と南館共通券大人300円
0系新幹線とDF50形ディーゼル機関車1号機が並んでて可愛い
新幹線の車内も自由に見学出来ます
新幹線の運転席
ただいま封鎖中。見学のみ
新幹線の生みの親、十河信二(そごうしんじ)記念館も併設しています
DF501の運転席
新幹線と比べるとアナログ
四国の鉄道の歴史を物語るプレートなども展示
北館と南館を結ぶ『ぽっぽ橋』を渡ると
フリーゲージトレインと四国鉄道文化館南館
南館には蒸気機関車などが展示されています
近くで見ると大迫力
山口でSLに乗ったけど、人が多すぎてじっくり見ることが出来なかった
力強い大きな車輪。蒸気の音が聞こえてきそう
運転席内部は蒸気の気圧弁がいっぱい
夏は相当暑かったに違いない
燃料は石炭
鉄道マニア必見の鉄道博物館。西条駅隣にあります
鉄道の歴史に触れたあと、『いとまちマルシェ』でお昼休憩
卵たっぷりのサンドは食べきれないほどのボリューム。手作り弁当とともに
新鮮な野菜・果物・お弁当・手芸品などたくさんの品揃え
芝生広場には水遊びの池もあってオシャレな空間
8月21日、カマタマーレ讃岐をホームに迎えての四国ダービー
上位に食い込むためには負けられない一戦
安藤選手のPKがネットを揺らした瞬間
FC今治2-1で勝利しました
28日の鹿児島ユナイテッドFCにも勝利して4位まで浮上です
暑いけどエアコン効かせて浴衣を着てみました
今年もとうとう浴衣でお出かけは叶いませんでした
来年こそは、夜市や花火大会に行けますように
イオンモール新都市店の中に、期間限定で『玉屋』がオープンしています
一番人気のミルクセーキ。今も変わらぬ美味しさ