令和元年も残りわずか、気持ちだけが焦っている
日差しがあるけど部屋の中は9℃![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
12月18日~19日、友人と3人でミステリーツアーに参加
アオアヲナルトリゾートのゴージャスな部屋で目覚めると、テラスから日の出が見える![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/120a01037675b7de544ab4f768b6775c.jpg)
朝食を済ませて、テラスから大鳴門橋を望む
本日は晴天のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/c3e10df07e4d59cda49c2365d821c5fc.jpg)
ホテル本館。1階は露天風呂、9階は展望風呂両方入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/e0d10f6603fa0d1ff9ced79ac1ec49da.jpg)
四国八十八か所霊場、第一番『霊山寺(りょうぜんじ)』
ボランティアガイドさんが案内してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/810d3342db8ae4de6f30ca7f1412a1e9.jpg)
発願(ほつがん)の寺で親しまれる霊山寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/211a4fad9f1c2b0944014b1d0fe7d1aa.jpg)
第二番札所、『極楽寺』までの1,3kmを歩き遍路体験
ドイツ兵捕虜収容所の話など聞きながらのんびり歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/a5e20fc3cfa56abab2c636b2758a37cd.jpg)
第2番札所『極楽寺』到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/2c444b6ec4a52ddb219e01ae244a1243.jpg)
弘法大師お手植えの杉と言われる、『長命杉』
紅白のひもを触って健康祈願します![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/f1f949690b6ae991fb4e1356c3e5415d.jpg)
脇町(わきまち)うだつの町並み
徳島名産、藍(あい)の集散地として発展した町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/483a3cbdcf55f5f258d1e7966983b8b1.jpg)
軒下にある物が『うだつ』、防火壁の役目をしています
うだつが上がるとか上がらないとかは、ここからきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/8a4368053795b94e179902f22185b2f8.jpg)
つい最近渡ったけど、『祖谷(いや)のかずら橋』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/070f7d2894323833ff6b6cab9d90cee2.jpg)
30数人が一斉に渡ります
団体割引はいいけど、結構揺れる。大丈夫か?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/d2a8763ea7c5a67a9957a6a96c10611b.jpg)
3年に一度架け替えられるという橋は、シラチクカズラで作られていて、重さ6トン長さ45m
足場は板を渡しただけ。隙間が広いのでスリル満点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/7a17aa11cf46927865f67aeb747aefc4.jpg)
渡り終えたところにある、『琵琶の滝』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/8a770a3d01c57b244f4e0107a750fdc4.jpg)
大歩危峡(おおぼけきょう)にあるお土産屋さんで買い物
ミステリーツアーは香川・徳島県探訪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/deb9c5baf90c781f2e496faf583d2c71.jpg)
クリスマス、手作りのケーキで祝いました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/f78477f975f8fa2832d48c59c06d80fd.jpg)
横野柿、送られてきました
渋抜きだけど、大玉でサクッとして甘い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/6bfac250bf17a1f5150f6236ec11726f.jpg)
日差しがあるけど部屋の中は9℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
12月18日~19日、友人と3人でミステリーツアーに参加
アオアヲナルトリゾートのゴージャスな部屋で目覚めると、テラスから日の出が見える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/d0/120a01037675b7de544ab4f768b6775c.jpg)
朝食を済ませて、テラスから大鳴門橋を望む
本日は晴天のようだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/68/c3e10df07e4d59cda49c2365d821c5fc.jpg)
ホテル本館。1階は露天風呂、9階は展望風呂両方入りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cb/e0d10f6603fa0d1ff9ced79ac1ec49da.jpg)
四国八十八か所霊場、第一番『霊山寺(りょうぜんじ)』
ボランティアガイドさんが案内してくれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/0f/810d3342db8ae4de6f30ca7f1412a1e9.jpg)
発願(ほつがん)の寺で親しまれる霊山寺
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/34/211a4fad9f1c2b0944014b1d0fe7d1aa.jpg)
第二番札所、『極楽寺』までの1,3kmを歩き遍路体験
ドイツ兵捕虜収容所の話など聞きながらのんびり歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/66/a5e20fc3cfa56abab2c636b2758a37cd.jpg)
第2番札所『極楽寺』到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/e3/2c444b6ec4a52ddb219e01ae244a1243.jpg)
弘法大師お手植えの杉と言われる、『長命杉』
紅白のひもを触って健康祈願します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/39/f1f949690b6ae991fb4e1356c3e5415d.jpg)
脇町(わきまち)うだつの町並み
徳島名産、藍(あい)の集散地として発展した町
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/76/483a3cbdcf55f5f258d1e7966983b8b1.jpg)
軒下にある物が『うだつ』、防火壁の役目をしています
うだつが上がるとか上がらないとかは、ここからきています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/d2/8a4368053795b94e179902f22185b2f8.jpg)
つい最近渡ったけど、『祖谷(いや)のかずら橋』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/64/070f7d2894323833ff6b6cab9d90cee2.jpg)
30数人が一斉に渡ります
団体割引はいいけど、結構揺れる。大丈夫か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b6/d2a8763ea7c5a67a9957a6a96c10611b.jpg)
3年に一度架け替えられるという橋は、シラチクカズラで作られていて、重さ6トン長さ45m
足場は板を渡しただけ。隙間が広いのでスリル満点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/be/7a17aa11cf46927865f67aeb747aefc4.jpg)
渡り終えたところにある、『琵琶の滝』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/c5/8a770a3d01c57b244f4e0107a750fdc4.jpg)
大歩危峡(おおぼけきょう)にあるお土産屋さんで買い物
ミステリーツアーは香川・徳島県探訪でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/7d/deb9c5baf90c781f2e496faf583d2c71.jpg)
クリスマス、手作りのケーキで祝いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/xmas_tree.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/32/f78477f975f8fa2832d48c59c06d80fd.jpg)
横野柿、送られてきました
渋抜きだけど、大玉でサクッとして甘い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/6bfac250bf17a1f5150f6236ec11726f.jpg)