今日で8月も終わり
夏休み最後の日となりましたね
子供たちは2学期の準備はできているのかしら?
残暑厳しく、今日もカンカン照り
33℃は軽く越えたでしょう
松山から国道56号線を大洲方面に向かう途中、犬寄峠(いぬよせとうげ)を越えると中山町に入ります
山間の静かな町。栗がとっても有名です
今はスイカが旬。沿道では農家で採れたての大玉スイカが売られています
峠を下り始めると、『クラフトの里』があります
『しあわせ市場』は、近所の農家の方が野菜や果物、加工品を並べています

左側が木工体験場
右側の建物では、ソバ打ち体験ができます
もちろん、ソバを食べるだけでもOK
おいしいですよ~

先日紹介した、パン工房『モンタナ』
パンを買うとコーヒーのサービスがあります
木陰で、おいしいパンとコーヒーで腹ごしらえ

そして、そして、ここに来た人誰もが注文するジェラート
マロンが有名ですが、珍しいトマトがありました
もちっとした食感

ミズヒキソウが、たくさん咲いていました

『クラフトの里』から更に大洲方面に走ると、中山町の中心街があります
中心街から家並みが途切れたあたりに、『遊栗館』があります

遊栗館のランチは食べ放題。地元で採れた農作物などを使っていて、とってもヘルシー
しかも、平日だと安いんです



休憩室やキッズコーナー、学習室などもあるようです

河原に降りていって、水遊びをすることもできます

涼しそうでしょう
向こう側が国道56号線になっています
でも、水遊びには充分に気をつけたいですね

夏休み最後の日となりましたね
子供たちは2学期の準備はできているのかしら?

残暑厳しく、今日もカンカン照り

33℃は軽く越えたでしょう
松山から国道56号線を大洲方面に向かう途中、犬寄峠(いぬよせとうげ)を越えると中山町に入ります
山間の静かな町。栗がとっても有名です

今はスイカが旬。沿道では農家で採れたての大玉スイカが売られています

峠を下り始めると、『クラフトの里』があります
『しあわせ市場』は、近所の農家の方が野菜や果物、加工品を並べています

左側が木工体験場
右側の建物では、ソバ打ち体験ができます
もちろん、ソバを食べるだけでもOK



先日紹介した、パン工房『モンタナ』
パンを買うとコーヒーのサービスがあります

木陰で、おいしいパンとコーヒーで腹ごしらえ


そして、そして、ここに来た人誰もが注文するジェラート

マロンが有名ですが、珍しいトマトがありました
もちっとした食感


ミズヒキソウが、たくさん咲いていました

『クラフトの里』から更に大洲方面に走ると、中山町の中心街があります
中心街から家並みが途切れたあたりに、『遊栗館』があります


遊栗館のランチは食べ放題。地元で採れた農作物などを使っていて、とってもヘルシー

しかも、平日だと安いんです




休憩室やキッズコーナー、学習室などもあるようです

河原に降りていって、水遊びをすることもできます


涼しそうでしょう

向こう側が国道56号線になっています
でも、水遊びには充分に気をつけたいですね
