畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

トウモロコシ第1弾恵味

2013年04月26日 15時46分09秒 | とうもろこし
とうもろこしがなかなか成長しておらず

やきもきしておりました。

今回、10日前の写真と比べてみました。







おっ!?ちゃんと大きくなっていませんか?

やっと大きくなり出しました。一安心。



隣のサラダゴボウ。

11/18の種まき。

そろそろいいかな?






コメント

続徒長トマトの避難

2013年04月26日 10時10分23秒 | トマト
やってもやっても終わりませんが、

トマトが徒長しているので、集団から分離しています。

ついでに、整枝しています。



すっきりと。


去年は先端と脇芽から芽が出ず、葉っぱが出て寸止めになったのがありましたが




これです。芽がないでしょ。


今回は、両方が花芽で寸止めを見つけました。



ね、芽がないでしょ?



コメント

西瓜の鉢上げ

2013年04月26日 09時48分49秒 | スイカ
西瓜の鉢上げをしています。

種まきからずいぶん経っており、いまだに成長の見られないラルクや赤富士、新時代、ブラックシュガー。





まだ発芽してないのもあります。

最後に種まきして、さっさと全てが発芽した紅まくら。

すでに、これらより大きく成長を始めています。どうなっているんでしょうか?




先々に影響がありますか?

コメント

山芋一番手は購入した長いもの種イモ

2013年04月26日 09時34分08秒 | 山芋
山芋は、

最初は3/7の新丹丸。





去年の収穫芋。発芽の気配なし。


3/21の長いも。

このうち、切り芋じゃなく、細い一本ものの種芋が発芽しました。

一番乗りです。

間違ってました。一番だったのは、去年収穫したイチョウ芋でした。





3/23の新丹丸追加分。発芽なし。





どこかでむさし丸というつくね芋も準備しましたが記録はなかったかな?


コメント

オキナワスズメウリ発芽

2013年04月26日 09時26分25秒 | グリーンカーテン
4/15に種まきしたオキナワスズメウリ。

発芽しました。割と早かったと思います。



オキナワスズメウリは去年の種から。

オカワカメは去年の根から発芽してきます。

この2種類に関してはもう購入の必要はありません。

コメント

発芽と虫食い

2013年04月26日 08時13分44秒 | キュウリ
いろいろ発芽しているのですが。

これはキャベツの飛鳥。



これは落花生。



よく見ると、



ダンゴ虫にかじられています。撮影中にダンゴ虫はどんどん潜っていこうとしてました。

犯人がわからなかったはずです。



ダンゴ虫が食べたならこの穴の形がふさわしいのが理解できます。


他にもきゅうり、すいか、おくら。

  

  




コレ全部ダンゴ虫でしょうか?

今までも犯人は見つからないので、ナメクジ等かと思っていましたが。

今日はついに目撃しました。ダンゴ虫。



そういえば、蟻が群がるので害虫がいなかったパッションフルーツも

ダンゴ虫だけは食べていました。



ひょっとしてサツマイモの虫食いもダンゴ虫でしょうか?

コガネムシの幼虫だと思っていましたけど・・・・??








コメント