もみ殻燻炭28回目。

いつもとは違う公園にシャラの散歩

古民家のカフェで昼食

まだ整備途中の様子

この庭のすぐ向こうが今年にも廃線になる三江線と江の川
見える方がいいと思うけど垣根が邪魔。

パンも作ってた。
遅れていた米ぬかぼかしの仕込みを始めました。

もみ殻燻炭、昆布粕

魚粉、草木灰、バッドグアノ。

リンゴ糖蜜500㏄

EM活性液1000㏄に水3リットル

米ぬかの種ぼかし。

いい匂い、いい出来です。

全てを混ぜたら2つに分けて

米ぬかをジャンジャン加えていきます。

さらに水2リットルと燻炭を加えて

10Kg以上の米ぬかを投入。

一見サラサラだけど

握ると固まるぐらいの水分に調整

残り半分も同じように仕込んで

計4袋

EM菌は嫌気性なので掃除機で空気を抜きました。
これを数回繰り返して20袋以上を仕込みます。
EM菌によるぼかしは初めからいい匂いがして、
出来上がったときはほんとに甘いいい香りになります。
仕込んだら何もする必要がなく、
1年経っても何の変化もなく普通に使えます。
家庭菜園向きです。

いつもとは違う公園にシャラの散歩

古民家のカフェで昼食

まだ整備途中の様子

この庭のすぐ向こうが今年にも廃線になる三江線と江の川
見える方がいいと思うけど垣根が邪魔。

パンも作ってた。
遅れていた米ぬかぼかしの仕込みを始めました。

もみ殻燻炭、昆布粕

魚粉、草木灰、バッドグアノ。

リンゴ糖蜜500㏄

EM活性液1000㏄に水3リットル

米ぬかの種ぼかし。

いい匂い、いい出来です。

全てを混ぜたら2つに分けて

米ぬかをジャンジャン加えていきます。

さらに水2リットルと燻炭を加えて

10Kg以上の米ぬかを投入。

一見サラサラだけど

握ると固まるぐらいの水分に調整

残り半分も同じように仕込んで

計4袋

EM菌は嫌気性なので掃除機で空気を抜きました。
これを数回繰り返して20袋以上を仕込みます。
EM菌によるぼかしは初めからいい匂いがして、
出来上がったときはほんとに甘いいい香りになります。
仕込んだら何もする必要がなく、
1年経っても何の変化もなく普通に使えます。
家庭菜園向きです。