サツマイモの植え付け準備がなかなかできていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/1b62da54c59d4dbd525ae4f85f011690.jpg)
いつもなら5月の連休には準備できてるか植えてるかなんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/77a2056621c42d623092bbe148c21f58.jpg)
今年はやっとのことで小さめを4本用意しました。
つづいてキャベツの壇蜜用畝づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/dfd96b1d86d50b912fa4ac85f73ee7a3.jpg)
キャベツの最近の天敵はナメクジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/2b1d114e5f5c5f6390142ba53bc0bd3d.jpg)
ナメクジは乾燥を嫌うので
畝の上にたっぷりのもみ殻とピートモスを敷いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/671df79d50a236150b556f00bd1bffd2.jpg)
マルチを張りました。
点滴ホースはもみ殻の下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/3e5bd22c87663b27163bd9ab10124f95.jpg)
苗はちょっとまばらだけど1条分にはちょうどいいぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/2bf2939164127dfe4b8a5514a3109691.jpg)
種まきは5月18日。8月収穫予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/0480ee6d4ddb84dd4add11f8083d3fd0.jpg)
14株定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/a239627e9c261ccc7ae0b8d8a51a0ca0.jpg)
植穴もココビートでふさぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/2c2f1387bf85364eb2f082725894dcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/fb25dc418e3a22d9204dca6565b075bc.jpg)
前作は4月22日種まき、7月後半収穫予定。
次作は6月7日種まき、9月前半収穫予定になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/e5/1b62da54c59d4dbd525ae4f85f011690.jpg)
いつもなら5月の連休には準備できてるか植えてるかなんですが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/36/77a2056621c42d623092bbe148c21f58.jpg)
今年はやっとのことで小さめを4本用意しました。
つづいてキャベツの壇蜜用畝づくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/3f/dfd96b1d86d50b912fa4ac85f73ee7a3.jpg)
キャベツの最近の天敵はナメクジ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/c5/2b1d114e5f5c5f6390142ba53bc0bd3d.jpg)
ナメクジは乾燥を嫌うので
畝の上にたっぷりのもみ殻とピートモスを敷いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/50/671df79d50a236150b556f00bd1bffd2.jpg)
マルチを張りました。
点滴ホースはもみ殻の下です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/57/3e5bd22c87663b27163bd9ab10124f95.jpg)
苗はちょっとまばらだけど1条分にはちょうどいいぐらい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/5f/2bf2939164127dfe4b8a5514a3109691.jpg)
種まきは5月18日。8月収穫予定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bf/0480ee6d4ddb84dd4add11f8083d3fd0.jpg)
14株定植しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/97/a239627e9c261ccc7ae0b8d8a51a0ca0.jpg)
植穴もココビートでふさぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/ce/2c2f1387bf85364eb2f082725894dcf5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/13/fb25dc418e3a22d9204dca6565b075bc.jpg)
前作は4月22日種まき、7月後半収穫予定。
次作は6月7日種まき、9月前半収穫予定になります。