畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

生姜のお世話と山芋の様子。

2017年07月06日 05時14分02秒 | 生姜

昨日は大雨特別警報がこの地に出てご心配をおかけしましたが
少しずれていたので被害はありませんでした。
3年前の被害がやっと修理されたころなので
またかという感じでしたが、大丈夫でした。
島根や九州で被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。


生姜も草に負けて埋没しそう。

頑張ってまず半分。

まだ発芽は半分ぐらい?

蚊取り線香を焚きながら。
生姜の事故は2本で済みました。

春にはいっぱいあったのに
最近ホトケノザを畑で見なくなったと思っていたら

ここにはありました。
日陰が好きなんでしょうか?
うどん粉病の予防になるというので大事にしてかなくちゃ。

隣の山芋。

目に付いたのがコレ(奥の数株)。
なんでいっぱい発芽してるんでしょう?
一株から7~8本も。

畝は銀杏芋。
最後の部分以外は1本ずつ出てるので、芽だしした分は大丈夫で、
芽出しせずカットしてそのまま植えた分のようです。
可能なものは一本にしておきました。

新丹丸は順調に発芽したようです。

自然薯も細いけど育っています。

長芋も発芽していますが

あとで見つけた短径自然薯?が発芽しないようです。
腐ってたのか?

大署はすごいことに

コメント (12)