畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

とまと

2017年07月17日 05時40分32秒 | トマト
自家採種した調理用トマトのロッソナポリタン、シシリアンルージュ、サンマルツァーノリゼルバ。

サンマルツァーノはまさしくそれと同じものができています。
HAL_Kさんが気にしているシシリアンルージュの自家採種。

これもそれらしいのができていますよ。
天井展開モードに早く移行させるため実は取り除いていますが
あんまり早くは成長していません。


こちらは収穫中のアロイトマト。
この糖度を調べていませんでしたが、ごほうびトマトがすごすぎたのでインパクトが薄いけど
十分な糖度をあげています。


こちらは調理用トマトのソバージュ栽培。
この後天井を埋めていきます。

ソバージュ栽培の糖度の上がり方がこちら
生らし放題でこの糖度はうれしいですよね。


ポット栽培のミニトマトも

ちょっと見ないとこの有様です。
収穫は妻担当、ちゃんとやってくれてますので普段は見ないんですよね。

すっきりさせておきました。
天井展開モードに移行中です。
そうなると放任できます。


こちらはちょっとだけ栽培している調理用トマトの「すずこま」
このはさんが育ててるにたきこまと同種かな?
貧弱苗を植えましたが、今ではここまで育って、

すごいんですよこれが。
そこらじゅう花だらけ。
名前の由来はここからきてるんでしょうね。














コメント (7)