年明けに種まきする人参。
今年は急ぐ必要はなかったんですが
(←夏まきが発芽しないのでずれ込んだため)
雨や雪で畑の準備ができず結局今までできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/6ccea36b9908c493f04055ab77907fd4.jpg)
やっとある程度乾いてきたので
オクラ跡地を耕運しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/a7cd897fa100681682184bd415895ee9.jpg)
マルチして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/d8773f477e1e99b9b89df3976ba6d95d.jpg)
まあちゃん穴あけ器で穴をポンポンと行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/a99d8ca63900de4573ffd6ff051ef37b.jpg)
ちょっと密植でしょうか?
人参は何センチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/f4ad0ba1b989226c614477fd7d29537d.jpg)
今回蒔くのはアロマレッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/e93da4b997a0611e1f882dc4461b95ee.jpg)
収穫は6・7月ですね。
そうか、11月に蒔いとかないといけないんだ(x_x;)
人参の発芽には昨年苦労しました。
そこで今回は時々用いている種まき方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/6f1df83f48d2ac1288e6be137a262266.jpg)
種を最初から配合土に水と混ぜて団子状にして蒔く方法を採用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/684b80e11cec0aec053f3f2b1dbae875.jpg)
なんとなくですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/cf333b7715e3a90695e4769781fe917a.jpg)
このほうが発芽率がいいような気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/27e216edefe50879c1efd7e834212d45.jpg)
約100本分蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/fade5f9fda7b87752495f18eb08ebb4d.jpg)
不織布ビニールのハイブリッドに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/2f2bc9f8ed911106426f93a41a589a64.jpg)
防虫ネットの強風対策。
残りの穴には大根やら菜っ葉やらを予定して。
絹さやはずいぶん前から花が咲いていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/44aadc23414aca66cac61f146466593b.jpg)
背が低いのでまだと思いこんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/8d488817fe1d424b5b0e403341aa006d.jpg)
ちゃんとできてるんですね。
今年は急ぐ必要はなかったんですが
(←夏まきが発芽しないのでずれ込んだため)
雨や雪で畑の準備ができず結局今までできませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e0/6ccea36b9908c493f04055ab77907fd4.jpg)
やっとある程度乾いてきたので
オクラ跡地を耕運しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/01/a7cd897fa100681682184bd415895ee9.jpg)
マルチして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/09/d8773f477e1e99b9b89df3976ba6d95d.jpg)
まあちゃん穴あけ器で穴をポンポンと行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/c5/a99d8ca63900de4573ffd6ff051ef37b.jpg)
ちょっと密植でしょうか?
人参は何センチ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5d/f4ad0ba1b989226c614477fd7d29537d.jpg)
今回蒔くのはアロマレッド。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a3/e93da4b997a0611e1f882dc4461b95ee.jpg)
収穫は6・7月ですね。
にんじんの種まきと収穫は
6月蒔き~10月収穫
7月蒔き~年内収穫
8月蒔き~年越し収穫
9月蒔き~2・3・4月収穫
11月蒔き~4・5・6月収穫
1・2・3月蒔き~6・7月収穫
6月蒔き~10月収穫
7月蒔き~年内収穫
8月蒔き~年越し収穫
9月蒔き~2・3・4月収穫
11月蒔き~4・5・6月収穫
1・2・3月蒔き~6・7月収穫
そうか、11月に蒔いとかないといけないんだ(x_x;)
人参の発芽には昨年苦労しました。
そこで今回は時々用いている種まき方法
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ba/6f1df83f48d2ac1288e6be137a262266.jpg)
種を最初から配合土に水と混ぜて団子状にして蒔く方法を採用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/684b80e11cec0aec053f3f2b1dbae875.jpg)
なんとなくですけど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/cf333b7715e3a90695e4769781fe917a.jpg)
このほうが発芽率がいいような気がしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/27e216edefe50879c1efd7e834212d45.jpg)
約100本分蒔きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/fade5f9fda7b87752495f18eb08ebb4d.jpg)
不織布ビニールのハイブリッドに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/a4/2f2bc9f8ed911106426f93a41a589a64.jpg)
防虫ネットの強風対策。
残りの穴には大根やら菜っ葉やらを予定して。
絹さやはずいぶん前から花が咲いていましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/54/44aadc23414aca66cac61f146466593b.jpg)
背が低いのでまだと思いこんでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/64/8d488817fe1d424b5b0e403341aa006d.jpg)
ちゃんとできてるんですね。