
奥の山芋はシッカリ茂ってもらってもいいのですが、
手前のえんどう豆跡地の雑草を何とかしようと
草取りを始めて、
ふと奥を見に行ってみると、

3週間前に草取りした生姜の八郎が再び埋もれそう。
何とかしとかないと収穫量に影響しそうなので

こちらを優先して草を取り土寄せしました。

さらに山芋トンネルの下も
雑草天国。

でもここで見つけました。
海老芋を。
これは来年の種芋がゲットできそうです。
日は当たらないけど。
手前のえんどう豆跡地の雑草を何とかしようと
草取りを始めて、
ふと奥を見に行ってみると、

3週間前に草取りした生姜の八郎が再び埋もれそう。
何とかしとかないと収穫量に影響しそうなので

こちらを優先して草を取り土寄せしました。

さらに山芋トンネルの下も
雑草天国。

でもここで見つけました。
海老芋を。
これは来年の種芋がゲットできそうです。
日は当たらないけど。
ここは2年前に海老芋栽培していました。
去年の芋を保存できなかったのであきらめていましたがとてもラッキーです。
毎日食べれるメニューなので続いています。
イヌビユもハウスの中のものは抜かなくなりました。
今年は小玉西瓜をたくさん採れるものと選択しましたが、来年は大玉に戻します。
収穫量が少ない。
一株2個平均です。大玉と一緒。
生姜も埋もれるとだめでしょうね。
たぶん。
生姜の成長は遅いのでちゃんとしないとまずいですよね。
うちの里芋もやっとかないといけませんが・・・。
ところもあるんですね。知らぬ間に成長してくれるのは
有り難い。かぼちゃの生る竹林も凄い。^^
イヌビユとオメガ3もビックラしましたよ。
それに、がっつり野菜の栄養成分を摂取するメニュー
があったんですね。いろいろ刺激されました。
生姜は雑草に埋もれてるとダメかな?
オイラんちも救出したのにまた埋もれてます(泣)
そうですよね~。
頑張るしかないですね。
つる返し早いですね。
これからサツマイモにも厳しい季節になりますね。
なんとかしてほしいよね。
いいかげん、疲れますよ。
ところで掃除機の中のダニって見える?
ありがとうございます。
元気になりましたか?
健康はありがたいですね。
七夕キュウリ、期待ですね。
草取り土寄せお疲れ様でした。
雑草との戦いが続きますが・・・
除草作業、お互いに頑張るしかありませんね!(^o^)/
草は、取った翌日から緑の新芽がポツポツ出てきてるよ。
根っこごと取ってるはずなんだけど、粗い取り方だから残ってるんだろうね。
草取りしたら野菜の株元にドンドン積んでます。
少しでも目的があれば楽しくできるかと・・・・
雑草天国 笑 甘姫の畑の事かと思いましたよ~(^_^.)
生姜の廻りスッキリと、土寄せもしてお疲れ様~!!
猛暑の中無理しないでね~