一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

鬼さん大好き

2018-02-02 16:48:24 | 日記
やっと金曜日。




今週はじめて、



のんちんが、
朝一からスイッチオンになり、
学校に自ら進んで行ってくれました。



これが当たり前なんだけど、
今週はじめて、、、



なにも言わなくても
自ら
着替えてて、



涙が出そうなくらいに、かんど〜〜〜!!!笑



なにも言わなくても
朝から学校に行ってくれるなんて!!!



金曜日にようやくスイッチオンは、
遅すぎるけど、
まぁ、いいよ。




ほんとに
毎日
子どものことで一喜一憂、
感情が振り回されます、
良くも悪くも。






みーくんを保育所に送っていってから、
スーパーでお買い物していると、


のんとおんなじクラスの子のママさんに
会いました。



のんちゃん、
学校に、途中から来てるって、うちの子が言ってたけど、
どこか悪いの??


って聞かれたから、



このごろの不登校について、
立ち話。




そうなんやぁ〜。。。
見守るしか。。ないね。。



そのママさんにも言われた。



先のことは
あんまり
気にしないでおこう〜!!
起こってもないこと、考えてもしょうがないやん!!って。




元々、
取り越し苦労の強い性格やったのかもしれないけど、



最近は
みーくんの育児のせいだか、
のんちんの育児が迷宮入りしてるからか、なんなのか、




常に
先を見据えて、(良い言い方?)
3歩先を常に読んでしまい、



そして、なぜだかすぐに悪い方向に考えが及び、
マイナス思考になり、凹む、悩む、
不安になる、、、、ことが
とにかく多い私。



こうも、
会う人会う人みんなに、



先のことは考えないで!!と
励まされてしまうのも。。。笑💦

(でも、ありがたいお言葉です!)




さて、
明日が節分ということで、




今日、
みーくんの保育所には
鬼さんたちが来たらしいです。



クラスのお友達は
鬼さんを怖がって、
泣いたりする子も多い中、



みーくんはというと、



去年もそうだったけど、
キャーキャー
大喜びで
テンションが上がり


鬼さんを追いかけ回し、
後ろからついていく。


鬼さんを押したり引いたり、
顔を突っついてみたり
髪の毛を触ってみたり、



とにかく大喜びだったようで。



クラスの
みんなから、




みーくんすご〜い、
みーくんは強い!!!って、



誤解?されたよう。笑笑



鬼が他のクラスを回るときも、
みーくんは鬼の後ろから付いて回っていたそうです。笑




その話を
お迎えにいったときに、先生から聞いて、



ププッと吹き出しました。



みーくんは
「鬼のパンツ」のお歌が大好きで、



テレビや
スマホの動画で見ると
大喜びするので、




本当に鬼が大好きのようです(^o^)