◆睡眠記録◆
手作り飲茶のお店〜。
20時半就寝
1時にオムツ変え。。。で起こしました。
6時間寝てから起きてベルソムラよりは
早い段階でベルソムラで寝させたかったのと、
私がトイレに起きてみたら、
みーくんもおしっこ臭かったからです💧
そしてベルソムラ使用で
2時ごろ就寝。
7時起床です。
ギリギリバスに乗せるのに間に合いました。
そして今日はそのまま、バス停で
ママ友たちと立ち話、2時間弱も・・・😅
喋りだしたらほんまに止まらない。
なので、いつもはできるだけ
話しはじめずに、バスを見送ったら、即、解散してます。
たまにはいいよね・・・😅
(喋り過ぎはたまにはではない💧)
そしてお昼は、
仲良しママさんとほんとに久しぶりにランチをしました。
手作り飲茶のお店〜。
デザートは仲良く半分こで。
手作りの温かみのある優しいお味。。。
青菜饅頭と、豚まんです。
饅頭の皮もおいしかったぁ。
仲良しの友達も
いつも一緒に居てて、穏やかな空気感で安心感があります。
心も体も穏やかな気持ちで満たされました。
みーくんが居ない時間は
穏やかな時間を過ごすことが一番。
でも今日から、懇談期間で早帰りなので、
ご飯を食べたらそのまんま、
バス停にお迎えでした。
そして
みーくんを迎えて、帰宅すると
5分後から、オンライン個人懇談でした。
4年生の個別教育支援計画書を見ながら。
今できている力と、
今後の課題について。
保護者のニーズ(私の希望)として挙げさせてもらったことは、
・排泄や食事面の自立
・社会的に不適切な行動を減らす
・本人にしかわからないようなこだわりを少しでも減らす
・支援者が誰であっても、面倒を見やすい子に育ってほしい。
生かしたい良さは、
・甘えん坊。愛嬌のある笑顔
・歌やダンス(音楽)が大好きなところ。
と書かせてもらいました。
先生も3年生から引き続きの担任なので、
4年生の課題として、
日常生活の様子で、今後やっていくことを細かく設定してくれていて、
ほんとによく
みーくんのことを分かってくださっているなぁと感じました。
6月にある宿泊訓練のため、
睡眠やお風呂について。
詳しく本人がどのようにして普段過ごしているのかを聞かれました。
あとは、
今年も居住地の小学校との交流を希望するかどうかも聞かれました。
もちろん、継続的に、普通学校とのお友達とは交流を続けたいことをお伝えしました。
今年は、支援学校のこの担任の先生が
居住地校交流に一緒に付いてきてくれるそうです!!!
基本的には支援学校の先生の付き添いは無し、となっているので、
3年のときも私がみーくんを連れて、居住地校に行ったのですが、
不安でした。
不安で不安でたまらなくて
押しつぶされそうでしたし、
実際
みーくんは適応できずに、
泣いて泣いて、帰りたがって、
辛い思いもしました。
みーくんがつらがってるのに、
そこまでしてやる、ってどうなんだろう?って
自問自答したり・・・
交流内容についても
授業に入らせてもらう形ではなく、
もっと、デスクでの勉強ではない
動きのある、掃除時間や、体育、音楽など、
互いにもっと関わり合いが持てるような交流の仕方はないだろうか、、と
考えないといけないな、って
話しました。
コロナの状況があるので、支援学校の先生まで入ることが許してもらえるかどうか、ということと、
今年、居住地校の校長と教頭が
変わってしまったので、
みーくんのことを知ってる、交流に賛成、協力してくださっていた管理職がいなくなってしまったこと。
のんちゃんが卒業してしまったことで、
居住地小学校に我が子が居なくなってしまい、
完全に外部の人間になってしまったこと。など
今年は不安がいっぱいです。
また、4年生、という高学年、微妙な年代になり、
普通学校の子たちも
これまではみーくんのこと暖かく見てくれてた子達も
だんだん照れとかも出てきて、私とも話してくれなくなるんじゃないか、、、とか・・・。
いろんな不安があるけど、
それでも
みーくんのことを
ちゃんと知ってもらいたいな、って
交流をこれからも希望していきます。
オンラインの個人懇談も
3年生の終わりには
30分予定が1時間半も喋りまくりました。
今日も1時間ガッツリ喋りましたが、
みーくんが
「ひじき」「ひじき」と
ひじき煮を作ってほしくて、食べたくてしょうがなくなって、
ぐずってきたので、
それでも急ぎ気味に終わりました😅
今日も喋りっぱなし。
でも
穏やかな気持ちです。
明日は土曜日。夫が用事があり仕事はお休みです💧ヤダなー。
穏やかな気持ちになれないなー。。。
日曜もおるなぁ。
GW中、
5月2日はあいだの平日なのに、
仕事休みだと言い出すし、
4月29日は祝日なのに、
仕事に行きたい、と言い出す。。。
アンタの会社は暦通りじゃないの???
どうなってるんだ。