◆睡眠記録◆
21時半就寝
0時半起床 ベルソムラ使用
7時前起床
数日前からみーくんの鼻症状がきつそうです。
そしてこの夜中はかなり
寝苦しそうにしており、
私も眠れませんでした。
咳もし始めており、どうやら
風邪をひいたようです。
学校にフルで行き始めたら
1、2、週間行くとすぐに風邪をひいてきます。
それは園児と同じ。
自分で清潔も保てないし、自衛もできないから。
鼻が出ても、かめないし、
ダラダラ出て、手で顔中になすりつけ、
その手であちこち触ります。
日頃から。。
すぐになんでもかんでも口に入れ、
手も気づいたら口に入れています、。
唾で感触遊びもしたりします。
そしてそんな子が周りにも多くいるのですから、
すぐに風邪、、経口感染、接触感染してきます。
お姉ちゃんたちは滅多に体調崩さないのにね。
熱もなく
元気だから登校はかなり迷いますが、
今日はもう休ませようかなぁ、、、
でもそうなると、私の負担が
とたんに大きくなります。
みーくんが家にいては
何も
集中してできません。
ブログやメール、LINEなど
スマホを使ってできるものは、
マメなのでできます。。。というか
これくらいしか出来ません😅
みーくんのことを見ながら
座ってでもやすみやすみにできること、、しか出来ません😅
昨日も帰ってきてから、
晩御飯をまともに作れませんでした。
みーくんが動けば何かしら
後処理が必要になって・・・
ギャーギャーワーワー
私の怒鳴り声とみーくんの怒ったり泣いたりの声が
うるさいので、
良い季節になりましたが、
窓は閉めっぱなし・・・
みーくんがいないときは
窓を開けっぱなしにして、外の空気を入れたりしてます。
音も、
うちのことじゃない苦情でも
しょっちゅう張り紙を貼り出されているので、
ビクビクしています。
怒鳴り声あげないで園児の男児を育てられる人はいるのだろうか、、、
そんな毎日がずーっと続いていて、
これからも続きます。
趣味でやってるエレクトーンも、
肩身が狭く、
ヘッドホンをしながらコソコソと弾いてます。
大切な
ストレス発散の時間なのになぁ。。。
響くと言われ。
推し活も
卓球もダンスも我慢してまで行ってたのにね。
なんとなく、、夫は
家事や育児が嫌いで
できればやりたくない、、という空気が
言わずとしても出ているのでね、、、
あまり頻繁に家を出るのは
夫にも子どもたちにも負担だ、って
気を使ってるんですよ。
できれば、
二つ返事で
いつもみーくんのこと見てるから
ゆっくり楽しんでおいで!って
心になくても良いから
私が安心して出かけられるように
言ってもらいたい・・・
何も考えずに
でたいなぁ、、、。
今日はみーちゃんの学校のPTAの役員を決める保護者会がありますが、、、
それも
行かないかなぁ。。
免除対象になるのは、
本人や配偶者が病気の場合のみ。
あとは、みんなで考慮します、とのこと。
なので、うちは
みーくんを理由には書きませんでした。
いきなり誰も何も知らない人だらけのところに、
知的障害の重い子がいますので免除してください、とは
なんとなく
書きづらかった・・・・
けど、あたってしまったらできるのかと言われたら、、出来んよなぁ。。
中学の役員でさえ、ほぼ動けず
肩身が狭い思いをしたし。
みーくんに清潔が身についてほしいです。切実に・。・・
自分で自分の身を守れるようになってほしい。
それができたら苦労せん。
ああ。やっぱり体調が悪そう。
自分の頭痛が昨日から久しぶりにしていて、
そういえば
肩こりや常に緊張感、神経を使ってることからくる
偏頭痛、
推し活してからおさまってたことに
気づきました。
長いあいだ、それまで使ってた頭痛薬を使ってなかったことに気づいたのです。
推しのこと考えてるときは
強制的にでも
うまく
育児の過集中から、気が逸れて、
肩の力が抜けていたのかな・・・
楽しみが先にもあるのですが、
夫に
許しをいちいち得ないといけない、と
思うと、
なんで????私だけ???って思う。
土日くらい私の好きな時間、
過ごしたいよねぇ。。
なぜか毎週何をしにくるのか
夫はうちに来るんだから。