一緒に!

重度自閉症・知的障害児の息子と、お年頃の娘たち、アスペandモラハラ夫との生活を赤裸々に

がっこうやすむ

2023-04-25 18:21:00 | 日記
今日も
みーくんとのんちゃんは
学校をお休みしました・・・やれやれ。



みーくんも、
「がっこうやすむ」「おふろやすむ」と
ひらがな表で言ってきますが・・・笑



もう咳出てないやん!!元気やん。
明日は学校に行こうね!!
運動会の練習するんやろ?!!!
よーいどん、するんやろ???
お母さん見に行くからね!!
頑張ってね!!!



って声をかけながら
お風呂に入りました。。。。😆



今日は途中登校させるつもりだったのですけどね・・・
みーくんが
「かいものいく」と連呼して、
登校拒否してましたわ😅



昨日、みーくんの担任の先生が電話くれたときも、
今朝、学校に電話して出られた先生も、、、

口を揃えて、
風邪が流行ってる!!鼻水垂らしてる子多いです!





と言っておられました。




ちょっとこの今日明日の寒さと悪天候での復帰を
迷っているところです😅
ですが、もう喉がゴロゴロと痰が絡んでいる以外はもう治っていて、
すっかり元気!咳も止まりました!!



昨日、担任の先生が電話をくれたので、、、
みーくんも電話口に出させて、
先生に声をかけてもらいました!!


じーっと聞いて、
ニヤニヤしてました。
2年連続の女の先生の声だから
よく分かってるかな!?



長女のみーちゃん。
今朝はしんどそうに登校していきましたが、
元気に帰ってきました。



文化祭リーダーとして
文化祭の出し物を決める役や、
昼休み返上で、リーダー会議など
頑張っています。



帰ってきてすぐに




お母さん!!!毎日お弁当美味しい!!ありがとう。お昼、弁当食べるのが楽しみ♫!!



と言ってくれました。



眠い目をこすり、ボケた頭を抱えながら
考え作ってる甲斐があります。
母親冥利に尽きますね。
こういうことでしか、学校生活を支えられませんから。


ますます張り切って、
みーちゃんに喜んでもらえるお弁当を作ろうと思います。



そう言う性格をわかられているのかしら???笑



話変わって・・・
今日夫から今月分の生活費をもらいました。



会社勤めのときにお給料日が25日だったので、その流れで
25日に毎月の生活費を、、、


所定の場所、、、に
勝手に置かれてます😅



現金なんだし、そのへんに置いておかないで、手渡ししてくれればいいのにね。
そしたらお礼も言えるのに。




で、
今月から
5万円ほど生活費を減らさせてくれ、と
お願いされておりましたが、、
見てみたら、
減らされてないのです。



はて?
その後はなにも聞いてはいないけども。



なぜ減っていないのか。どういうつもりなのか。
また気になります。




どういう心境の変化があったのか、
収入面やそのほか、なにか事情が変化したのか。



言ってたことと変更点があってもその理由はないまま。。。



良いことだから、と放ってはおけないです。どういうつもりかわからんので。



そこで
LINEで聞いてみましたが、やっぱりLINEでも
よく分からんかった😅




私;今月から減らすと言っていたけど、
減ってなかったけど??と


入れると。




夫;今月はとりあえずそのまま。
ストックしといて。




私;は??ストックってなに?
この先に、何かがあるの?!どういうこと??



夫;減らされたと思って貯金しといて。





・・・・・・・・まったく何が言いたいのか、
意味が分からない。
なぜ言ってたことと変更があったのかの
分かりやすい説明がないけど。。。




みーちゃんのことで出費がかなりあったから、
4月から生活費減らさせてほしい、って言ってたやん。



大丈夫になったなら、
大丈夫だよ。〇〇で〇〇したから、、とか
〇〇になったから、
減らさなくても大丈夫になったよ。


とか、
納得いく理由の説明ではない。。。



直接話せば分かり合えるのか・・・とも思えん。



直接
コミュニケーションをとることや
まともに
向き合う、
喋ることは、


すごく抵抗というか恐怖感があります。



減らされへんかったからラッキーとは思えんのだよ。。。猜疑心でいっぱい😅

2023/04/25

2023-04-25 08:46:00 | 日記
◆睡眠記録◆
ベルソムラ15ミリ使用
23時半ごろ就寝

7時すぎ起床


昨日いっぱい寝てたからか、、夜なっかなか寝てくれませんでした・・・。




私も
みーくんが寝てから、



いつもよっしゃ!!寝た!!と
1時間ほど自由な時間を過ごすことが
日課、、、になっているので、
寝るのが午前様になってしまいました。。。



疲れてるんだから早く寝ればいいのに、、と自分で思います😅



今日ものんちゃんは休むみたい。
昨日1日休んでも
1日中元気だったのにね。



喉も鼻もこっちから見る限りはなんの症状もみーくんみたいに無いし。



でもやっぱり学校に行く、となると、
昨日よりも喉が痛い、、とかヘナヘナ、、、と言い出すのよね、、朝だけね。



いつまでヘナヘナしてんだよ!!明日から行くって決めてちゃんと治しなよ!!


って言っちゃうんだよねー。



体調不良何もないじゃん!!夜には元気に騒いでるじゃんね!



こうなるから、のんちゃんには
単なる風邪、、にも気をつけてほしいし、



風邪引く前に予防として、心身が疲れたら
1日インターバル、、で次の日からまたスキッと行けるなら
そのほうがいいんだけどね。


そして家で1日ダラダラしてるなら
単語一個でも覚えたら??


って言っちゃう😅

これも私の価値観だし、私ならこうするし、こうしてほしい、、、、なんだろうな、、ほんとに価値観の押し付けだよなー、って



後でいつも反省、後悔するけどね。



のんちゃんに言っても無駄だ、余計に悪循環に陥るだけだ、、、って分かってるのにね。





みーちゃんはみーちゃんで
眠れてもないのに、


日中は普通に登校。
昨日は最終帰宅時間まで学校にいたようで、
帰宅は20時前、、、真っ暗になってから、でした。




なんやかんやとやりたいことはあるようですし、
単に勉強だけでもやること満載で大変そうです。



こちらの心配な点は兎にも角にも
睡眠が下手すぎることです。



もはや高校生なので、
管理できません、放置するしかできないのですが・・・・。



この睡眠時間で、日中の活動量が多すぎる、、、、
ほとんど家に居ないし😅




土日で予定がないときや昼から予定、、なときは
ほんとに昼過ぎ、、夕方くらいまで
寝ています。



いわゆる寝溜め、をしている様子。
普通の人間らしい睡眠をしていない、と
本人が言っております😅




いきなり宿題、いきなり単語150語全部覚える、、、すぐに小テスト、、、



やることも多くて
眠れないのかな。



中間テストは5月の後半にありますが、
なんと、、赤点は49点だそうです。



びっくり、、何教科だったか、
(それをまた次回の保護者懇談で詳しい話があるようですが)
赤点取ったら
単位取れなくて、進級できないんだよね、、、


厳しすぎる・・・。



自分のときは
確か30点とか35点が赤点だったような・・記憶曖昧です。



次年度に留学希望するかもしれないから、
留学説明会を聞きに行ってほしいとも言われました。。。



なんやかんやで月1、2回は
みーちゃんの学校にも行く用事があります😅




夫に日曜日に聞いておりました。



おとうさん!!!留学してもいい???って😂




いやはや、、、自分のときを思い出します。




自分も10代のころ、2回
海外にホームステイしました。



それも一度目は勝手に自分1人で旅行会社の
1ヶ月ホームステイツアーに
勝手に申し込んできて、


夏休み1ヶ月オーストラリア行くから
振り込んどいて!


と母に振り込み用紙だけ渡して




は?????ってさせた😅



本当に1人だけで出発しました。
高校のときの友達が4人くらい空港まで見送りに来てくれて😆




2回目は学校のプログラムで
学校提携の学校にホームステイしながら通うスタイルだったけど😅



思い出すなー。。。私もいろいろ母を驚かせる突飛な行動していました。



海外研修はとても良い経験になるとは思うので、
可能ならやってほしいけど、、、、





偏食ひどくてなんでも食べないみーちゃん、
頭が興奮していて、気持ちが昂っていたら、
眠ることすらできないみーちゃん。




海外で生活できるのかどうか、甚だ疑問・・・・💧



まずなんでも食べれる子じゃないと
海外生活とかホームステイとか
無理な気がする・・・・💧


でも本人がしたいなら
私が決めることではないね😅





そしてのんちゃんは
対極的に、
ずっと家で何もせずに閉じこもって、
部屋で定位置に座って、動画みたり漫画描いたりしています。



学校もできるだけ行きたくないし、
掃除や自分の身だしなみすらしたくない。


ずっとゴロゴロしていたい。



なーんかうちの子やっぱり極端な感じがします。なんでなんだろう????




でもこちらもマイペースで成長していて、
何も言わなくとも
お風呂に入るようになったし、


何も言わなくても自ら塾やピアノには行くようになりました、、、

これもかなりの成長です、のんちゃんにしたら。。



ただ、やっぱり学校に
2日行かなかっただけで、
私は
ものすごく焦りますが、


のんちゃんは焦ってないようです。




みーくんはただただ可愛い、癒し、、、


勉強遅れるとか、お友達から置いていかれる、、とか、



将来自立させて、、、自分の足で立って、、、って
考えなくてもいいからです。



ある意味、気が楽、、、
元気でいてくれたらそれでいい。



のんちゃんにも同じように思えたら、
楽になるのかな???




ほんの些細な、
ほんとにはたからみたら
は???なくらいのハードルの低いことの
ひとつひとつの成長が



みーくんにとってはものすごい貴重なことで、私にとっても、ものすごい喜び・・・



のんちゃんやみーちゃんを育てる心構えとは
またまったく別の種類の
子育てです。




正直、大変大変と言ってるけど、
子育ては
めちゃくちゃ楽しくもあります♫




人間が人間を育てる難しさを日々実感しているところでもありますが、、、、






はー休憩したいな。笑
寝てなくても
無理してるって分かってても、意外と


気が張ってるから動けてしまう・・・・・



はっ、私もみーちゃんと同じなのでは????笑