◆睡眠記録◆
21時半就寝
4時起床
ベルソムラ使用を迷いましたが、使いました、、、
そしてまだ起きれずにいます。。。
新学期で
5年生だから見た目には
すこぶる落ち着いていて、スムーズにスタートを切れたように思えますが、
言うても新学期なので、、、いろいろと慣れないことや
変更したことで
みーくんも緊張してるかも。
ゆっくりのんびりでいいよ。
のんちゃんは今日も
元気に登校していきました。。。。頑張ってる。
私は眠れるようにはなりましたが、
毎日
イライラモヤモヤが止まりません。
みーくんのことなどで
常に行動制限がかかって自由がないのは
そもそものこと、、、
心の中の自由や支えまで
管理されてる嫌な感覚、、失ってしまったような、、、
常に外むきで楽しいことやドキドキを追い求める私にとって、
自由がないことや
干渉されることはきつい。
誰にでも好きなことをする時間や、
自由な時間は必要です。
常に時間に追われて生活していたけど、
ここんとこは、
夢でも追われていて、、、、
変な動物の大群に追いかけられて
絶叫しながら起きたり、
昨日はみーくんのデイに
推し活が遅れて迎えにいけず
大変なことになる夢をみて、
寝ながら体は休めていても、、、
頭はめちゃくちゃ動いていました、、、
どうすれば
みーくんへの負担を軽減できるのか、
みーくんにめちゃくちゃ申し訳ない気持ちで
いろいろ考えてました。
夢の中でです。
久しぶりにお役所の相談員さんに
話に行ってこようと思います。
これは誰かに話をきいてもらったほうがいいなと思いました。
騒音のときも
電話でこの相談員さんに聞いてもらっています。
夫婦のことや子どものことは
ずっと何年も前から相談しつづけているので、
データも残っているし、
相談員さんも昔から
うちのことを知ってくれています。
ひとりで抱えるとどうしても思い詰めてしまうし、
どうしても
自己中心的な考えにしかならないけれど。
この相談員さんはとても冷静で、
本当に私が
どう考えていくほうが心が楽になるのか、
どう行動するのがいいのか、、
その考えはなぜそうなるのか、
そんなことはないよ、そういうふうに考えることはないよ、と
違っていることを客観的に
見る
きっかけを与えてくれます。
なので、こちらも冷静にまた
違った見方で
物事を見れるようになるのです。
また
この相談員さんはいつも、
お給料もらってなくてもあなたはものすごく働いてる
立派な仕事してるんだよ。ということを
繰り返し言ってくれます。
以前は日曜の午前中に毎週卓球に出かけていて、
その間に起こる様々な出来事、、、夫からみーくんへされる私から見たら不可解なこと、、、
命の危険さえなければいいじゃない!!
任せてしまおう。
あなたが夫くんに負担になってる、って思ってるだけで、
夫だってみーくんの父親で日曜しか触れ合えないのだったら
喜んで触れ合ってるかもしれないじゃない、、
任せてしまおう。
あなたのやってることからしたら、
毎週日曜丸1日出かけたってもいいくらいよ!!
と言ってくれてました。
確かに夫は子煩悩で子どもたちのことは大好きでみーくんのことも
すごく可愛がってはいます。
でも自分都合で私がいるから、、、家事しなくていいから、、、
したいときにできるから、、、
なのが
良い状態で、
私が出かけるといったら、
良い顔は
やっぱりしなかったなぁ、と。
これも私の勝手な思い込みなのかな?!どこまでが・・・??
自分ひとりではもうしんどいので
聞いてもらったほうがいいな、と感じました。。。