みーちゃんコンクール本番当日。
起きたら
めばちこが酷くなっていて、目がめっちゃ腫れてる、、、最悪なやつやん。。
夏休み中の部活の時間が、
いつもは朝9時からなのに、
今週だけ
今日朝早いため、朝早いことに慣れさせるために?
8時から、だった。
で、今日は6時半には家を出て行った。
慣れさせるため?って意味わからん。
睡眠不足が3日続いて,
しんどさピークの状態で
本番を迎えないといけないなんて。
朝早く起きる練習しても、
夜は
みんな塾もあるし、早く寝れるわけでも無いのにね。
朝めっちゃ早かったとしても、1日くらいだったら全然に耐えれるのに、数日連続。。。
朝早く起きる練習?要らんし。
ホールへは最寄駅から20分も歩くらしい。
ちなみに楽器だけは車で移動ー。
部員にもバス1台くらい借りてくれたらいいのに。
この暑さの中で往復40分も歩かせる?
しかも
いつもは半袖なのに、
コンクール本番当日は、全員長袖制服を指定されている。靴下も黒のロング。
(いつもはもちろん半袖andくるぶしまでの短いソックス)
なんでやねーん!!!ほんまに。。暑すぎるやろー。
向こうについてから着替えたら?と言っても
「荷物になるし、
着替える場所も時間もない」と
みーちゃんに言われる。
しかも
「弁当作って〜」と言われたのだけど、
「食べる時間がないみたいで、
おにぎり2個でいい」と
言われた。
なんでやねーん!!!!
食べる時間くらいゆっくりとってくれやい!!
もう
過保護の母としては
ツッコミどころ満載で。。
そもそも、またコロナの感染者が
激増している大阪のど真ん中のホールにて
有観客で
がっつり
マスク外して演奏。。。
心配は尽きません、
母という性はほんとに困ったちゃんなくらい、
こどもが
心配になります。
「おにぎりは2個でいい」と言われたのに
2個で足りるわけないやろ!!
3個入れとくから、
食べれなかったら残してもいいから!
って
無理やり、
3種類、別の具入れたオニギリを作って持たせる。(おかずを持たせられないので。。)
保冷剤も入れてるから
暑い時、
誰か友達が熱中症になりかけてるときとかに
使いよー。
と、おせっかい魂が爆発。
みーちゃん苦笑い。
そのあいまに
なぜか
早朝から起きて、
チョロチョロリビングに入ってくる
のべーん、なんにもしない
呑気な夫が登場。正直,動線妨げられて
邪魔なだけ。笑
今日はこのあと
わたしも
現地までいきます。
じつは、
仲の良いお友達が
私のブログを読んで
「みーちゃんのコンクールに行ってあげて。みーくん見てあげるよ」と
言ってくれました。
みーくんと保育所3年間同じクラスだったママ友。
職業柄、安心して預けることができます。
結局
お仕事の都合で
無理になったのだけど、
自らも仕事や育児があるのに、
自分の時間を削って
我が家を
助けてくれようとした思い、
とても
胸に響きました。
そして、そのことを
きっかけに、
やっぱり、
みーちゃんに我慢させてはいけない、
って
思い直し
ました。
みーちゃんが
私が行けるかもーって言った瞬間
顔色がかわったからです。
「かーかがきてくれるなら
練習がんばる!!」
(いかへんやったら、がんばらへんのんかいな?!)
その後、
行けるようあらゆる方法を考えていました。
みーちゃんの出番
ピンポイントの時間を調べて、
それなら
ヘルパーさんに短時間預けられるんやないか?とか。
そして、
みーちゃんの出番がいがいと遅かったので、
デイが開く時間後に
出発してもいけそう、、だったので、
無理を言って
急遽、
今日はみーくんは
デイの日ではないですが、
デイに行かせてもらうことになりました。
感謝。
今日もプール遊びにも参加させていただけるそうです。
みーくんは今日のメンバーには入っていなかったけれど、
プールを喜ばれていたのでぜひどうですか?と
言っていただきました。
いろんな人の支えや
協力があって、
やっと
私は
自由に動けます。
このあと
家事をすませ、
1時間後には
みーくんをデイに送っていき、
現地に
行ってまいります。。。。
みーちゃん
がんばれ!!!