「痩せたいよ~」「ナイスボディーになりたいよ~
」って言ってる割に
ラーメンなんてものを食べてるオバサン・・
知らなかった~つけ麺って1200KCLもあるんだってーーーーー
食べちゃったよ~六厘舎のつけ麺。
麺を3分の1ほど食べ進めたところで、なにやら麺に絡む黒っぽい糸状のもの発見
「すいませーーん、これなんでしょう」
「あーー申し訳ありません、すぐに取り換えます~ぅ」
で、すぐに新しい麺が来た。
「味玉サービスです」
って・・・最初から味玉入りですから~
余計なお世話で、3分の1消費したのに、増えちゃってるよ~~
1300KCL 位を一食で消費したって事???
恐ろしい~・・・
ってまた美味しいラーメン屋さんのご紹介
どうなの?ラーメン好きなオバサン?色気もヘッタクレもあったもんじゃない・・・
って、いるかこの年で色気
連休くらいにトラマルコから「三越前のなな蓮っていう鶏だしのラーメンが美味しかったです!」
という情報を得ていて、最初に行った時にはお休みだったんだよね~。
で、ようやく行ってみました
我が夫、御用達「よし丸 ちゃんぽん店」 のすぐ隣なんだね~。
で「なな蓮」はさんで、隣もつけ麺専門店、ここはかなり大きく目立ってる。
間の「なな蓮」はすごーく目立たないビルの一階。
白いのぼりはお隣のつけ麺店のもの。
最初に券売機で購入して並ぶ。
初めてなのでここはオーソドックスに支那そばを。800円とは強気な設定だね~。
池袋の有名店出身の店主らしい。
スープは無化調。比内鶏とやはり秋田のお醤油を使用。
麺は自家製麺。
なーんともシンプルなビジュアル。
スープを一口・・・
おー・・なーんて鶏だしが効いているんだろう
お醤油もスッキリ
銀座の「むぎとオリーブ」ほど甘さを感じさせない私好み。
飲んじゃうわ~、スープ飲み干したくなるわ~、我慢するわ~
麺は平打ち麺、パスタの様な感じ?まあ、これは良くも悪くもない。
改善されればもっと良い。
チャーシューはご覧の通り、三枚肉と肩ロース?柔らかくなかなか宜しい。
具材はこういうシンプルな方がいいね、変に凝った所が多いからね~昨今。
さすが「支那そば」と銘打った事はある。
ここ数年、東京では鶏スープが流行し、どちらかというと豚骨よりクドイ系が
多かったけれど、昨年あたりから、このあっさり鶏系が進出してきてるわね。
こちらが好みだな~。
評価の高いお店だけれど、お昼もそんなに大行列でもなかった。
日本橋という土地柄だろう。
この辺りは三井村でサラリーが多く、長時間ならんでお昼とれないもんね~。
あー、またすぐに行ってもいいぞーー。
そのくらいスープが気にいりました~
私のお気に入りのベスト3に入るな・・・・・
で、ベスト1のあの銀座の「篝」に久しぶりで行ってみた。
最後に行った時に私の好きな煮干しSOBAのスープの甘みが増して
ガッカリしたんだよね~。。。
それが、戻ってました~スッキリした味わいに。
やっぱり「篝」の煮干しSOBAがNO1や~~