少し前に実家に帰省した時にふと気が付いたことがあります。
近所を歩いていると至る所に河童の銅像やイラストが飾られていました
マンホールにもご覧のとおり
↓ ↓ ↓
調べてみると、昔ある館にいたずら好きの河童がトイレの神様にいたずらをして
その館の若侍が女装をして河童を腕を切り落として懲らしめたという言い伝えがあるそうです。
その後河童は腕を返してもらう変わりに霊薬河童膏を贈り、一件落着したそうです。
東北で有名な河童伝説は遠野かと思っていましたが、以外にも自分の身近なところで
このような言い伝えが残っていたとは知りませんでした
かっぱ祭りというのもあるそうなので、今度帰省した時には是非見てみたいと思います。