建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

麺屋奏

2022年05月21日 | 

古川に用事があったので久しぶりにラーメン屋に行きました。

友人にお勧めをきいたら「奏」がおいしいとのことでお邪魔しました。

大崎市古川台町にあるラーメン屋です。

ネットで調べると繁盛店みたいです。

2015年にオープンしたこってり系のラーメンが人気のお店で店主さんは以前、

東仙台に本店を構える「ラーメン☆ビリー」さんで働かれていたようです。

駐車場がお店の裏側から入らなくてはならずそこだけわかりづらかったですが、

JR古川駅から徒歩圏内なので立地もいい感じです♪

こってり系が人気との事だったので私は「濃厚鳥そば」を注文しました。

思ったよりこってりではなく、食べやすかったです!

味もいい感じでした♪

他にもおいしいラーメン屋があるみたいなので、探してみます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新名所

2022年05月20日 | 佐々木

ゴールデンウィーク終盤に大きな公園に行こうとしたのですが、あいにく休園日。

どうしようか迷っていると近くにオープンしたばかりのアクアイグニス仙台があったので

行ってきました。

温泉やマルシェ、カフェ・パン屋さんにレストランなど色々なお店があって

どこもお客さんでにぎわっていました。

展望台もあり眺めも良かったです。

今度は近くのかわまちテラスにも出掛けたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オススメ!担々麵

2022年05月19日 | 木田

桃源花

泉区松森にある担々麵が人気のお店です。

漢文が得意だった私。

陶淵明作・桃花源記から命名したのではなく、桃源花なんだなぁ・・とどうでも良い事を考えつつ来店。

前を通る度にずっと気になっていましたが、いつも混んでいました。

担々麵

汁なし担々麵

あまり期待してなかったのですが(ゴメンナサイ)

とっても美味しかったです。

次回はトマト担々麵を食べに行きます。

ごちそうさまでした(*^o^*)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台・青葉まつり

2022年05月18日 | 吹浦

3年ぶりに開催された

仙台・青葉まつりに出掛けてきました

コロナ対策で規模は縮小しての開催でしたが

かなりの人でした…

久しぶりのお祭りでテンション上がりました(笑)

天気も良く歩いて喉が渇いたので

芝生に座ってビールを飲んできました

お祭りを満喫できた1日でした

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロマネスコ

2022年05月17日 | 富田

今年はちょっと変わった野菜を育ててみようとロマネスコに挑戦してみました。

ネットを張ってしっかり育てたところ、こんなに綺麗に育ちました。

味もかなり美味しかったです。

それとタイヤ交換もしちゃいました。

今回は天気も良かったので手動で交換です。

まだまだ溝があるスタットレスです。

暫く交換はしなくても良さそう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女川町~美里町~大崎市岩出山

2022年05月16日 | 鈴木

東から西へ大移動。

 

 

女川駅、シーパルピア女川、地元市場ハマテラスを散策してきました。

 

 

女川の味もしっかり堪能。

 

西へ移動。

 

 

美里町の「ガトーみかわ」へ。

シュークリームが人気のお店です。

 

 

お土産でプリンも購入。

 

さらに西へ移動。

岩出山の「あ・ら・伊達な道の駅」へ。

2020・2021、2連連続で「じゃらん」全国道の駅グランプリ満足度1位の道の駅です。

道の駅は、農産物直売所や特産品などがあり、遠出外出時にはよく行く施設です。

写真はありません…

 

 

最後は南光台の「清水屋」で食事をし、大移動の楽しい1日が終わりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たけのこ

2022年05月15日 | 小山

いつもお弁当をお願いしている牛たん高也

 

この日は10名分のお弁当を受け取りにお店に伺ったところ

 

たけのこいりませんかとのこと

 

たけのこ、大好きですよ!と言ったら

 

奥から段ボール箱いっぱいに入った取り立てのたけのこを持ってこられ

 

好きなだけ持って行ってください と (驚)

 

さすがに大好きと言えども、自分用には1個あればいいので

 

ちょっとだけいただいてきましたが、取り立てをどうしたらいいのか

 

まず米ぬかなんてないし.....

 

ググってみる

 

そしたら、お米をそのまま入れてもいいのだと

 

早速帰宅後やってみた

 

ネットでは、皮はそんなに剥かず

 

少し切り込みを入れて、弱火でじっくり1時間茹でるのだという

 

途中、灰汁もちゃんと取り、1時間経過

 

その後はそのままにして8時間置くのだという

 

おー、楽しみ楽しみ、一晩寝て起きたら完璧と就寝

 

翌朝、起きて台所に行ってみたら

 

なんとなんと、たけのこが皮をむかれた状態で空の鍋の中に・・・・・

 

就寝前に母親にそのままにしておくようにと言おうかと

 

思ったんだけど、そんな余計なことはしないだろうと思っていたのが

 

大間違い、余計な事してくれちゃってました 泣

 

おそらく2時間程度で鍋から出された たけのこ食べてみた

 

はい、しっかりえぐみがあります 泣 泣

 

またたけのこくれないかなあ 笑

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mother's Day

2022年05月14日 | 鹿野

5月8日は母の日でした。

母の日は1905年アメリカに住む少女「アンナ・ジャービス」が母の死をきっかけに、「生きている間にお母さんに感謝の気持ちを伝える機会を設けるべきだ」と働きかけたのが始まりだそうです。

 この働きかけがアメリカ全土に広まり、1914年に当時の大統領「ウィルソン」が、5月の第二日曜日を「母の日」と制定し、母が健在であれば赤いカーネーション、亡くなっていれば白いカーネーションを飾るようになり、現在のように「母の日にはカーネーションを贈る」習慣が生まれたとのこと。

 

我が家の母の日。

今年も野球シーズンが始まり、

高級日焼け止めクリームを所望した

私でしたが、高校生の息子が買ってきたのはこちら。

日焼け止めクリームは生クリームに

変わってしまいましたが…

 

やっぱり、格別に美味しく感じました😁

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナイター

2022年05月13日 | その他

毎年1回くらいは誘われていくのですが、楽天vsロッテ戦を観戦しに行ってきました。

日中は暑いくらいでしたが、夜は結構冷え込みコートが必要なくらいの寒さ。

もちろん飲み物は「熱燗」!

この日は、マー君が先発で10連勝が掛かった一戦!

寒さに負けたので、マー君が8回表を抑えて0-2の状況で球場を後に!!

最終結果は、0-7で勝利。

よかったよかった。

 

さて、写真は春酒になりました。

刈穂 春kawasemi 純米吟醸生酒(秋田県)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こどもの日

2022年05月12日 | 高野

山形県道の駅白鷹ヤナ公園です。

ヤナには最上川増水の為入れませんでした。

このところ近所では、ほとんど見かけなくなった鯉のぼり。

対岸までの鯉は見事です。な

なお、あゆ茶屋では不要になった鯉のぼりの提供を呼び掛けています。

2022.5.12 髙野

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする