退屈しないように シニアの暮らし

ブログ巡り、パン作り、テニス、犬と遊ぶ、リコーダー、韓国、温泉、俳句、麻雀、木工、家庭菜園、散歩
さて何をしようか

止まってみて、はじめて見えること

2014-05-22 08:59:57 | 韓で遊ぶ


なぜ人生で重要なことは
学校で教えてくれないのだろうか。
例をあげると、
料理、運転、お金の管理法、
体重調節法、恋愛する方法、
人間関係の処身法、
上手く聞く対話の技術、
失敗した後の立ち上がり方、
心を黙ってのぞく方法など。



スペックを積むためにどうしようもなくスペックを積むのではなく
ひとつひとつ学んだ過程が楽しくて、学びたいことを学んでみると
スペックがひとつ二つと積みあがるようにしてください。
過程の楽しみがなくて結果だけ得ようとすると
これがまさに苦痛です。
過程を楽しんでください。



社会奉仕活動を点数のために始めたら
やってみると奉仕活動自体に意味を感じ
自分も知らなかった自分の中の慈悲心をある瞬間に発見することになります。
だから、いいことはどんな契機で、どのようにはじめても関係なく
無条件やってみることが重要です。



タイビングをどうやるか先に習った後に
コンピュターのキーボードを叩こうという人と
いったんできるのかできないのかキーボードを叩きながらはじめる人がいます。

英語が上手くなるためにいったん文法からマスターして
外国人と会って対話をしようとする人と
いったんボディランゲージ使ってもぶつかってみながら習う人がいます。

後者の進歩が前者よりも大体は早いです。
なぜならば、後者は失敗を恐れないからです。



世の中には完璧な準備というものはありません。
人生はいずれにしても冒険でその冒険を通して
自分の霊魂を成熟していく学校です。
もちろん深思熟考して決定しなければならないだろうけれども
100パーセント確実になるまで待って
出て行こうとするとあまりにも遅い。
仮に失敗をしたとしても
失敗ほどいい人生の先生はありません。



生きてみると重要な選択をして
はんこを押す一歩直前で躊躇する瞬間が必ず来ます。
この時、自分の選択を前にして躊躇しないでください。
たくさん考えた後にここまで来たのではないですか。
サイの角のように後ろを振り向かずにその道を行ってください。



ただ所信を持って押していきなさい。
元々世の中の人をすべてを満足させることはできません。
少数の批判を恐れて
今、自分の意見を言わないのならば、ちょっとそうじゃないですか。
敵が何人か生じることもありますが。
自分をもっと大切に思ってくれる人も
これを契機にずっと多く生じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今がつらいなら、よくやっているということだ

2014-05-22 08:57:58 | 韓で遊ぶ


11月8日分
直しました



思ったとおりにならない人生につらいあなたに



時に、最善を尽くしたのに結果が思った通りに出ない時がある。
世の中が計画した答えをくれない時。
完璧だと信じていた計画は壊れ、変わらないと信じていた関係もゆれて、覚悟の努力が無駄になる。
果たして、神はいるのかと恨めしく思いもしながら、楽なことを選んだ人が、もっとずっといいところで笑っている姿を見るならば、みすぼらしい自分が限りなく恥ずかしくなる。
そういう時ならば、世の中で自分が一番不幸な者だと感じたりもする。

これは異常なことでも悔しいことでもない。
あなただけではなく、生きているすべてがこのような時期を過ぎて、
こんな感情を感じる。




自然は思った通りに動くものではなく、定められた摂理の通りに動くからだ。
主観的な自分の意思に見合う結果がでるだろうと
思うことは、我ままでありひどい傲慢だ。

ただ私はこのように思う。生きてきた航跡はどこかに貯蔵される。

熱情的な努力や自由な時間の思索
熾烈な研究または多様な経験
送ってきたすべての1分1秒の生活は、時間が過ぎたからと消えるものではない。

それは積み上げてきた知識と成り、より考えが深くなり
人生の確固たる価値観になって人生の中で少しずつ甲斐になる。

思った通りにならないことが人生であることを受け入れなさい。ただ自分が過ぎてきた
人生のすべての瞬間に意味があることを覚えておきなさい。




人生は精密で精緻に組み上げられていて、思ったとおり与えてはくれなかった結果がむしろ後で大きな成功の基礎になることもあり、
虚しいとばかり思っていた時間が、思いもよらない美しい日々として生涯の記憶となることもある。

絶望してはならない。思ったより底は深くはない。結果が目に見えない時も、競争して努力してきた時間は必ずあなたに残って、あなたの努力のした甲斐をくれるという事実を信じて近づいてくる日を眺めなければならない。

待って準備すればチャンスは間違いなく、必ずまた来るからだ。

だから、一度の困難のために落胆して絶望する必要がない。

最善を尽くしたのに努力した結果が望んだほど出なくてつらい時、そんな場合にもチャンスのためにもう一度準備するつらさがあるということは決して悪くはない。未来はチャンスを得るため再び最善を尽くす善良な人たちに微笑んでいるからだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする