1/22 日曜日。夫まめおくんと京都久御山の<旬菜の里>へ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お目当ては淀だいこん。この時期の定番で かれこれ3年目くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/2b5be9d0619e3fcce3d97242fe871ac5.jpg)
やわらくてトロッと煮えて甘いです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
芽キャベツも 見つけるとテンション上がる。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/19ec2d41ddc1744ded613a6a0b16a497.jpg)
買い出しの日は 決まって下ごしらえし 半作り置き状態に。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/b092de98aa90c01f9ef7c825f8a7dfcf.jpg)
ブロッコリ、芽キャベツはさっと下茹で。里芋も茹でてぬめりを取って保存。
小松菜は洗ってザクザク切る。半分はそのまま冷凍。
しいたけも切って ぴっちりラップにくるんで冷凍。
さて 淀だいこんは豚の角煮の煮汁で煮ます。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
角煮はお正月に作って 煮汁だけを冷凍しておいたもの。時短~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/8c7a32d4324e72385a9a5c30b69a63d7.jpg)
旬菜の里のおやちゃいたっぷりのクリームシチューは グラタンへリメイク。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/f1fa96c14579ff9453a0220c149de0d3.jpg)
塩とーふ、シャウエッセン、トマトも乗っけて トースターでふつふつと。
。。。グラタンにしては ちとゆるかったけど。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんなこんなで 季節、季節でいろんなトコへ喜んで野菜を買いに行く熟年夫婦。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
(特に まめおさんにこだわりあり)。 次はたわわ?(亀岡)とやらに行く予定です。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
お目当ては淀だいこん。この時期の定番で かれこれ3年目くらい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/d4/2b5be9d0619e3fcce3d97242fe871ac5.jpg)
やわらくてトロッと煮えて甘いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hohoemi.gif)
芽キャベツも 見つけるとテンション上がる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/19ec2d41ddc1744ded613a6a0b16a497.jpg)
買い出しの日は 決まって下ごしらえし 半作り置き状態に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0164.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/21/b092de98aa90c01f9ef7c825f8a7dfcf.jpg)
ブロッコリ、芽キャベツはさっと下茹で。里芋も茹でてぬめりを取って保存。
小松菜は洗ってザクザク切る。半分はそのまま冷凍。
しいたけも切って ぴっちりラップにくるんで冷凍。
さて 淀だいこんは豚の角煮の煮汁で煮ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
角煮はお正月に作って 煮汁だけを冷凍しておいたもの。時短~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/60/8c7a32d4324e72385a9a5c30b69a63d7.jpg)
旬菜の里のおやちゃいたっぷりのクリームシチューは グラタンへリメイク。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0241.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/53/f1fa96c14579ff9453a0220c149de0d3.jpg)
塩とーふ、シャウエッセン、トマトも乗っけて トースターでふつふつと。
。。。グラタンにしては ちとゆるかったけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
そんなこんなで 季節、季節でいろんなトコへ喜んで野菜を買いに行く熟年夫婦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0180.gif)
(特に まめおさんにこだわりあり)。 次はたわわ?(亀岡)とやらに行く予定です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます