

長崎(大浦天主堂下)の 四海楼で 念願のちゃんぽんと皿うどん。



あっさりしてて イカもぷりっとやわらかくおいひぃ~~。
一時間待ちでしたが そこは大阪人。
待ってる時間も ま、ま 楽しい。


あちこちでざぼん(でっかい~)やびわが売られてマス。
ざぼんジュース あっさり すっきり おいひぃ。

ムスメに頼まれた和菓子 いっこっこー。(茂木 一○香)。
わざわざ行ったのに 入荷待ち。


そして念願の博多のラーメン。博多一風堂。


赤丸新味 ↑

一風堂からか麺 ↑
なんかすごいおいしくて うれひぃ。


細麺に豚骨スープとからか味噌がからまって う~む。

高菜ももやしも めちゃおいしいデス。
満足、満足。

あ、でも 関西にも一風堂あるみたいですね。
帰ってきてから知りました。(笑)
そして ホテルの朝食のメニューにも やはり明太子。
さすが博多ですね。
そして山口県長門市で お昼にぶらっと入ったそば処 なかむら。

おいしくて満足、満足。


蕎麦は 田舎、更科、十割と選べます。
店内のインテリアも器もセンスよく
まめおくんの生家の近くにこんなお店があったとは…。
鯛の釜めしは 長門市仙崎(まめおの故郷)での晩ご飯デス。
山口名物 茶そばも食べたけど 写真撮るのん忘れた。

そんなこんなで 麺、めん、メン とヌードルゥな三日間でした。


また 母のお見舞いがてら いろんなトコに足をのばせたらいいな。それでは また~。
山口の茶そばって、かわらそばの事?
ほんまに瓦に茶そばが乗って出てくるんよ。
そういえば 我が家で食べたねえ。
ムスメは誰かさんの白和え 楽しみにしてるよん。
しして エネルギー満タン、てかオーバー
メタボ街道 まっしぐら。
鯛の釜飯食べてみたいわー。
しかし、麺類の多い旅でしたね。
私も食べ歩きの旅がしたいわ。
鯛の釜めし あっさり上品な味で
臭みがまったくなくて おこげもおいしくて
ただ…量が…
大飯喰らい二人には 量もお上品でした。
ずいぶん前に四海楼に行って、立てないぐらい食べたのを
思い出しました。
麺好きな私は、そのツアーに参加したい
ワタシは立って歩くぐらいはできました。
でも帰ってきて体重測ったら
やはりふくらんでおりました。
麺はおいしいが 危険デス。。。
麺のせいではない。自分のせい。
美味しい物を、美味しく食べる・・・
幸せな事です~
本場の味、堪能できてよかったね。
私も、食べ歩きしたいなぁ~
食べ歩き 付き合いまっせ~。
和洋中、スイーツ、GO。
そーいえば誰かさんのムスコさんも
うどんめぐりしてはるらしい…。