きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

オオアカゲラさんです。

2025-02-08 17:10:35 | 生き物・野鳥

2月の晴れた日に


コンコンの音をたよりに・・・
画像中央よりやや右上に居ます。
パラパラと写っているのはドライになったツルアジサイです。



写しやすい場所に移動してくれました。
コン!と叩くときは目をつむる??。



こちらはツタウルシを食べていました。


昨夜のお月さまは、

   2025-2-7。 22 時 50分。 月齢 8.9 。


シラカンバ。

2025-02-07 22:33:05 | 樹の実・草の実

色々ありましてこんな時間に・・・。
明日、追記させていただきますm(_ _)m 。


散策路にたくさん散らばっています。



良く見ると可愛い。
追記があるのですが明日にでも



この果穂がバラけたものです
果穂は果軸を残して翼果と果鱗がバラバラに崩れ、風に舞う。


前後してしまいましたが、
上の左小さい丸の中のが果鱗(硬い)、
蝶のようなのが種子(翼果)との事です。
詳しくは こちら様 へどうぞ

 

昨夜のお月さま。

2025-2-6。 20 時 20分。 月齢 7.6 。


界隈のカラスです。

この3倍位は居ます。



この時期に見られる雪だるま
桂コースにある樹のウロに毎年何方かが作ってくれています 。


1月の晴れた日に。

2025-02-06 14:00:00 | 公園散策

記念塔があった場所からの眺めです。


2021-1月。百年記念塔の背中。



2025-1月。同じような角度から
見透しが良くなって


標識は残っていました。



百年記念塔跡地から見た手稲山。



同じく余市岳。


冬芽と葉痕 7 - ホオノキ。

2025-02-05 13:48:15 | 樹の実・草の実

雪は多くないのですがどんよりした日が続いています


ホオノキ冬芽と葉痕。



果実(種子は入っていないようです)。



この樹にはたくさん?の花が咲いたんですね。



6月に写した花です。


昨夜のお月さまは、

2024-2-4。 19 時 51分。 月齢 5.6。
今宵の上弦の月は観られそうもありません  。


氷の花。

2025-02-04 14:20:10 | 野の花・山の花

昨日の朝、ふれあい交流館界隈で見られました。


ササの葉に、



アワダチソウやススキに、



池まわりの地面に、



小さい花が樹木をびっしりと覆っていました。