カラスではありません!!。
ふれあい交流館近くの上空を鳴きながら飛んでいったクマゲラ。
某コースでお食事をしていました 。
ん、、、枝被り 。
先に写していた方が
こちらからよく見えますよと手招きしてくださいました 。
おかげさまでこの通り、
お目々シャープに写せました 。
とても嬉しい散策でありました (≧∇≦)b 。
今日の森の積雪は、
76センチ程と思います。
積雪計の周りにもたくさんの雪がありました。
カラスではありません!!。
ふれあい交流館近くの上空を鳴きながら飛んでいったクマゲラ。
某コースでお食事をしていました 。
ん、、、枝被り 。
先に写していた方が
こちらからよく見えますよと手招きしてくださいました 。
おかげさまでこの通り、
お目々シャープに写せました 。
とても嬉しい散策でありました (≧∇≦)b 。
今日の森の積雪は、
76センチ程と思います。
積雪計の周りにもたくさんの雪がありました。
短めに、今日は1種類だけで・・・。
エゾニワトコ冬芽と葉痕。
5月に写した、エゾニワトコ・花。
果実は野鳥たちのご馳走です 。
昨日の記事と さほど変わらないのですが・・・
雪綿帽子を乗せたノリウツギ。
ツルアジサイよりも色白です。
8月に写しています。
花は終わり、実になって飾り花は薄っすらと紅葉しています。
樹の全体を写した画像がなくって 。
ツルアジサイの花殻と言ったほうがイイのかも??
雪綿帽子がお似合いです 。
お陽さまが当たるとキラキラきれいなのですが・・・。
左の高い樹に巻き付いているのがツルアジサイ、
右に松の木と被っているのがイワガラミです。
6月に写した花。
新鮮素材が底をついてきて・・・ 。
アズキナシ。
実が残っていたのでアズキナシです。
ハクウンボク。
思いっきり蛇腹を伸ばして写したのですが・・・ 。
朝から雪降の今日、どれだけ積もったのやら 。
重たそうな雪 、誰が除雪をするのでしょう
。