アカゲラさん と何とか写ったアカゲラ君。
アカゲラメス(同一個体)と、
遠くに居たアカゲラ君です。
こちらはメスでしょうかねぇ???。
小さな水たまりの水鏡です
。
今日は暖かく界隈の雪はすっかりトケてしまいました。
アカゲラさん と何とか写ったアカゲラ君。
アカゲラメス(同一個体)と、
遠くに居たアカゲラ君です。
こちらはメスでしょうかねぇ???。
小さな水たまりの水鏡です
。
今日は暖かく界隈の雪はすっかりトケてしまいました。
いきなりカナヘビだと引かれると思うので 。
サルナシ・メバナ。
こちらがオバナです。
久しぶりに オオモンシロチョウ に逢えて 。
エゾアカガエル、と思います。
・
・
・
以下、カナヘビ三態です。
可愛いと思うかどうかは アナタ次第 。
コンコンの音に見上げると・・・
クマゲラ・オス が!!。
以下、写した順に貼っています。
カキカキした後に飛んでいってしまいました
。
今日歩いたコースの数カ所でサルメンエビネを見ました。
今年は「当たり年」なのでしょうか?。
この画像の真ん中あたりに、
エゾハルゼミが止まっていました。
樹液を舐めるエゾリス、その2です。
( その3 は多分無いと思います )。
しっかりと樹に抱きついて、
可愛らしい舌が チラッと。
一生懸命さも可愛かったです。
下に降りて場所を移動し、
別の樹に移動。
カメラマンも5~6人ほど居たのですが無視?。
樹液の魅力が大きかったようです 。
至近距離で逢えたオオアカゲラ君 。
イイ感じです。
コン! と突くときは瞼を閉じるようです。
(瞬膜とは違うように見えたので)。
反対側からも
。
↓ こちらは 3/6日 に写したメスです。
なかなか顔を上げてくれず採餌に夢中で、
粘って撮りまくりましたよぅ 。
昨夜のお月さまは、
2024/5/16。 19 時 30分。 月齢 5.7。
上弦の月は今宵なのですが 。
雪の上にエゾリスが!!
飛んでいました。
お目当ての場所?。
いきなり枝に抱きついて 。
樹液狙いと思います。
この枝とイチャイチャ?すること5分。
満足したように森の奥に消えました 。
何時かまた逢いたいけれど 。
goo blog を初めてから 今日で 7,000 日になりました。
gooさんと仲間の皆さんと☆竹ちゃん先生のおかげです。
ありがとうございます。
もう少し続けたいのでどうぞよろしくお願いいたします
。
見出し画像はセキセイインコのキナコです。
コレといった画像がないので2月に写したコゲラを。
コケそうになっても、
ガッチリしがみついて頑張りたいです!!。
アカゲラ君は 2/27日 に、
アカゲラさんは 2/29日 に写しています。
顔が見えない 。
チラリ と・・・、
上の方に移動して横顔を見せてくれました 。
↑ は オス、↓ が メス です。
アカゲラさんはこんな場所に 。
写しまくって何とか顔を写させてくれました
。
青空が気持ちよかったです。
一所懸命 コンコンしていました。
一瞬見せてくれた 隠れん坊?。
今朝のお月さまです。
2024-2-28。 4 時 30分。 月齢 17.2 。 居待月。
2024-2-27。 6 時 24分。 月齢 17.2 。 居待月。
明日から暫くはお月見できそうもありません 。
今日の森でオオアカゲラ・オスに逢いました。
お目々は・・・
開けてくれました 。
角度がイマイチで、
しっかり尾羽が見えているのはこの1枚だけでした 。
今日の森の積雪は、
70センチ程と思います。
昨夜のお月さまは、
2024-2-18。 20 時 22分。 月齢 8.2 。
この後暫くは曇天が続きそうです 。