きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

クマゲラ・メスに逢えたヽ(^o^)丿♪。

2023-03-07 14:13:25 | 生き物・野鳥

コンコンの小さな音に耳を澄ませて・・・

いた! クマゲラさん


チビの私にはとっても良い位置に

 


クマゲラ・メスです。

 


この場所に拘っているようです。

 


首を傾げてごちそうは見つかりましたか?。

 

昨夜のお月様は・・・

2023-3-6      23 時 34分。 月齢 13.8。

 

今日の森の積雪は・・・

70センチほどと見ました。

散策路は雪が緩んで少々歩きにくかったです。


エゾフクロウさん(^^)♪。

2023-03-04 13:09:25 | 生き物・野鳥

2月下旬に写しています。

ウロがわかっては困るそうなので画像は合成してあります。

分かる方は分かると思いますが・・・。


某コース1 に居たエゾフクロウ。

 


某コース2 に居たエゾフクロウ。

 

フクロウさんは静かなので、


そこそこ賑やかな ヒヨドリさん です。


オオアカゲラ・オスです。

2023-03-01 13:20:35 | 生き物・野鳥

居たーーーーー!!、オオアカゲラ君


見えやすい場所に居たのですが・・・。

 


ぐるり回って枝被り

 


メゲずにカメラを構えていたら手前に出てきてくれました

 

散策路、頭上注意の雪の塊は殆ど無くなりましたが、

強(こわ)そうなのもまだ・・・。
真下から写す度胸はありませんでした。

 

昨夜のお月様は・・・

2023-2-28。  20 時 13分。  月齢 7.8。

3月の満月、ワームムーンは7日との事ですがどうかな??。


今日の森からエゾリスです。

2023-02-28 14:45:00 | 生き物・野鳥

遠かったのですが2匹のエゾリスに逢えました
多分、餌付けされていない野生リスと思いたいのですが ~


耳毛も尾もやや貧弱なので衣替え中?
もしかすると今年の春は早いのかも?。

 


ヒョコッと顔を出して・・・


隠れちゃうの? と焦ったら、、、


シルエットを見せてくれました

 


解体工事の進んでいる百年記念塔です。

 

昨夜のお月様は・・・。

2023-2-27。  18 時 18 分。   月齢 6.8。 上弦。
写せてとてもラッキーでした


今日 ( 2/21日 ) の森から。

2023-02-21 15:01:30 | 生き物・野鳥

青空が見えたので森へ
まあ、これといった出逢いはありませんでしたが・・・。


ヤマガラ。

 


ゴジュウカラ。

 


一応、、、シマエナガ。
奇跡的に写っていた1枚です。

 


散策路はドラム缶と同じ高さになっています

 

今日の森の積雪は・・・

89センチ程と思います(画像加工あり)。


遠くにクマゲラさん。

2023-02-20 13:52:50 | 生き物・野鳥

撮り置き画像からクマゲラ・メスです。


目立つところに止まっていました。



ちょこっと角度を変えて・・・。



食事がも終わり頃だったらしく、すぐに奥へ消えてしまいました
シャープな画像が写せたらまた見てください

 

ナナカマドの実が黒熟して・・・

熟し過ぎ?、こんなになっても野鳥は来るのだろーか??。

お天気が冴えなく、森歩きが出来ません。
明日からまた「思い出画像」になりそうです。
虫嫌いの方には申し訳ないのですが


キバシリです。

2023-02-19 11:50:00 | 生き物・野鳥

意外と近くに見つけたのですが・・・。


何が写っているのか分からない??。

 


キバシリです。

 


12/7日のリベンジを!、と思ったのですが、
リベンジなりませんでした

 

昨日、久しぶりに見えた夕景です。


2023-2-18。     16 時 18分。
いい加減、お天気になって欲しいのですが


コゲラです。

2023-02-18 13:24:50 | 生き物・野鳥

キツツキさんはなかなか顔を見せてくれなくて・・・


なんとか横顔がチラリ


バックシャン??(←知ってる方は少ないかな?)。

 


暖かい日は雪もツララも解けて見えるから不思議です


ツグミです。

2023-02-17 13:15:35 | 生き物・野鳥

ツグミちゃん


やや色が出たのはこの左のツグミだけでした。

 


車の窓から見えたので近くの駐車場に車を止めてもらい、

 


そっと近くに行ったら、、、
と云ってもツグミから私は丸見えで・・・ 

 


あっという間に飛ばれてしまいました。
まあ、これだけでも写せたのでヨシとします
街路樹のナナカマドの実を食べていたので、
粘るとちゃんと写せたのかも?。

 


駐車場近くの建物に凄い雪庇(せっぴ)が

雪庇については この文字クリックでどうぞ


アカゲラさんとアカゲラ君。

2023-02-14 15:34:25 | 生き物・野鳥

今朝は雪かきを済ませてから出かけました。
除雪車が置いていった雪が固くて重くて難儀しました


アカゲラ・メス。

 


アカゲラ・オス。
久しぶりに逢えたのでご機嫌です

 


森の中は新雪の花盛りでとてもキレイでした。

 

頭上にはまだまだ注意が必要です。

ボォ~っと口を開けて見ていては危険ですよ!。

 

今日の森の積雪は・・・


90センチ程でした。
今年は1メートル超えはないのかなぁー?。
でもまだ油断は出来ませんね。