ザゼンソウは自分で発熱する植物だそうです
水芭蕉とともに年々少なくなっているようですが・・・?
ウィキペディアより
一つの肉穂花序には約100個の小花 ( 両性花 ) がある。
個々の小花は雌性先熟の開花システムを持ち雌性期と短い両性期を経て、
雄性期の順で性表現を変える。
花序での発熱は雌性期と両性期で顕著であり、雄性期に至ると急速に発熱は低下する。
詳しくは この文字クリック でどうぞ
この時はもう発熱状態にあるのでしょうか??
花粉が散る前・・・・・雌性期 ?
黄色い花粉の下に白い雌蕊が見えているので 両性期 なのでしょうか??
何とも不思議な花です
雄性期と思われる花を見つけたので追加しておきます
2016-4-16 に写しています