29日の藻岩山 2005-08-30 19:16:18 | 登山道から ベニシジミ 登山口付近でベニシジミが出迎えてくれました。 ちゃんと翅を開いてはい・ポーズいい子です シラネアオイ・実 T6分岐点から小林峠方面へ少し下り、 確かこの辺だったよぉ~と行ったり来たり・・・。 周りと同じ緑色なので見つけにくかったけれど、ありました ニャンコの顔みたい・・・ユニークな形の果実です。 ○○スミレ ミヤマスミレ?でしょうか?? 暑さで桜が咲いた、なんて新聞記事もありました。 スミレが咲いてもおかしくは無いのかなぁ~ « 平岡公園へ | トップ | 30日の森林公園 »
3 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 まあ~~~ (たまちゃん) 2005-08-30 22:02:27 これがシラネアオイの実なんですか、初めて見ました面白い形ですね。 返信する ユニークね! (miyo) 2005-08-30 22:41:18 あの美しいシラネアオイから想像できない実なんですね。ニャ(llllll・_・llllll)......ン?子に見えちゃいますね。藻岩山も今、夏から秋へと変っていくのでしょうかね。懸命に生きている昆虫たちの短い夏も終わりさみしさを感じます。 返信する 実りの秋 (きなこ) 2005-08-31 14:04:45 たまちゃんさん山野草の「実」、以外と知られていないもののようです。食べられないから??と思うのは私がいやしん坊のせい?? myoさんビックリするような花を咲かせたり、カラフルな実をつけたり・・・自然って本当に不思議です。だから面白いのでしょうね、きっと・・・。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ニャ(llllll・_・llllll)......ン?子に見えちゃいますね。
藻岩山も今、夏から秋へと変っていくのでしょうかね。
懸命に生きている昆虫たちの短い夏も終わりさみしさを感じます。
山野草の「実」、以外と知られていないもののようです。食べられないから??と思うのは私がいやしん坊のせい??
ビックリするような花を咲かせたり、カラフルな実をつけたり・・・自然って本当に不思議です。
だから面白いのでしょうね、きっと・・・。