きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

少しだけ 朝焼け

2010-02-07 14:14:47 | 界隈

今日 2/7日の日の出 は 6:44' 日の入りは 16:54'
(道新・2010/2/6日夕刊より)


6:44'
お日様の位置が雲に~


6:55'
少し雲が切れて・・・


6:59'
朝焼けはなんとか見られたのですが


7:01'
雲の勢いと雪に負けてしまいました







帆立の子

2010-02-06 14:47:34 | 界隈

今日 2/6日の日の出 は 6:45' 日の入りは 16:53'
(道新・2010/2/5日夕刊より)


6:45'


7:25'
雪の間から チラリ とでした




帆立の子・・・・・ 北海道限定でしょうか?


先日、スーパーで ↑ の帆立の子を買い求めたところ

レジの方に
「これ、どうやって食べるんですか?」と訊かれて・・・


今回は煮付けでいただきました
( 黒いのは昆布、仕上げに七味と山椒を少々 )
バター焼きやフライにしても美味しいです
手間がかからず捨てるところも無く、安いのも魅力

色の違いは雌雄の違いだそうです
詳しくは こちら でどうぞ







シメ

2010-02-05 16:04:19 | 生き物・野鳥

今日 2/5日の日の出 は 6:46' 日の入りは 16:52'
(道新・2010/2/4日夕刊より)


6:46'


6:52'


6:56'




シメ

下を向いて欲しかったのですが・・・・・


昨日の瑞穂の池
芸術的な 雪だるまがありました







立春の朝

2010-02-04 16:23:54 | 登山道から

今日 2/4日の日の出 は 6:47' 日の入りは 16:50'
(道新・2010/2/3日夕刊より)


6:47'


6:51'
札幌より4分遅れでわが町の日の出です


6:53'


6:59'




↑ ↓ 車の窓ガラスに咲いた氷花

立春・・・暦の上では今日から春
でも今朝も ものすごく寒かった
今頃のこの寒さを
立春寒波とか節分寒波と言うのだそうです
この言葉も知らなかった・・・・・







節分にそば?

2010-02-03 15:12:37 | 界隈

今日 2/3日の日の出 は 6:48' 日の入りは 16:49'
(道新・2010/2/2日夕刊より)


6:48'


7:02'
節分の日の出です


7:11'



節分の今日、某スーパーのチラシに
「節分そば」と言うのがありました
それによると
江戸時代には節分を年の変わり目として立春から年が明けるといわれ、
身を清めて厄を落とす為にそばを食べる習慣があります、との事

節分におそば ・・・・・初耳でしたので、ネットで検索

こんなの がありました

恵方巻もまだ馴染んでないのですが・・・・・







森の積雪は

2010-02-02 18:34:22 | 公園散策

今日 2/2日の日の出 は 6:49' 日の入りは 16:48'
(道新・2010/2/1日夕刊より)


6:49'


7:09'
面白くもない写真で・・・・・





森林公園の積雪はドラム缶の高さです
昨夜から朝までに20センチくらい積もったようでした


ツグミ


ハシブトガラ
野鳥の姿はあまり見られず
森の中も餌になるような 実も少ないようです








日の出と月

2010-02-01 20:29:09 | 界隈

今日 2/1日の日の出 は 6:50' 日の入りは 16:46'
(道新・2010/1/31日朝刊より)


6:50'


7:07'
日の出の写真は 1月31日 までと思ったのですが
納得(私が)できるまで、もう少し




お月様がみえたので

6:55'

月の入りは 7:35' (札幌では)