きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

いつ咲くの!?

2014-04-11 16:07:55 | 野の花・山の花

 

今でしょ! と咲いていたのは


ザゼンソウ だけでした

 


エゾノリュウキンカ


ミズバショウ

こちらは間もなくのようですが・・

 


オオハナウド
上の画像は2日に、下の画像は8日に写しています


近くに他の芽も出ていました

オオハナウドが咲くと、いろんな虫達が来るので

待ち遠しいです

 


水の泡

2014-04-08 11:51:05 | 公園散策

 

昨日の瑞穂の池周辺からです


右側が池です

まだ、シャーベット状の雪に覆われていました

池からあふれた水が


ここに流れてきます

瑞穂連絡線から瑞穂池園地に掛かる橋の上から写しています

 


水の泡の幾何学模様

様々に形が変わり、眺めていて飽きませんが、酔いそうになります

 


コシアブラの根元・・・・・象さんの足のように見えました

 


ツチグリも1個だけですが見つけられました

 


エルタテハ-2

2014-04-07 16:23:35 | 昆虫

 

前回のリベンジ、、、になっているかどうかは~?ですが


昨夜の雪で白銀の世界へ逆戻り

 

今日は風がやや強かったものの、快晴の空

前回のリベンジで、エルタテハを狙いました


ここに2頭


ここにも2頭


L ( エル ) の字も見せてくれました

 


シラカバに止まっていたエルちゃん
このこが一番接写させてくれた 良い子ちゃんです

 


今日は11頭のエルちゃんと出逢えました

 


キツツキさん(コゲラ)

2014-04-05 13:20:25 | 生き物・野鳥

 

ご馳走の匂いがするのでしょうか?

場所にこだわっていた コゲラ君 です

頭部の赤斑がっと見えたのですが写せずでした


少しずつ上に登って


右側のコブ状のところで


しきりとツンツンしていました



 邪魔するな!って言われてるぅ~?

 


冬芽と葉痕-8

2014-04-04 11:24:55 | 野の花・山の花

 

定番のオオカメノキです

今日は終日   雨降りのようで、明るい画像を選んでみました


ツボミが顔をのぞかせているよーな?


葉痕は全部  型です


はしゃぎ過ぎて耳が折れた

真っ白な花の咲く日が待ち遠しいですね

 

オマケは フクロウさんの合成写真 です


上手く出来てるでしょう?

 


カラ類

2014-04-03 15:47:25 | 生き物・野鳥

 

最もフツーにみられる小鳥さんです


ヤマガラ (ノートリです)

 


コガラ? ハシブトガラ??

上記の小鳥は餌付けされているようで、寄ってきました

止まっているのはイチョウの樹、、、こう書くと場所が分かる方が多いはずです

 


シジュウカラ

 


シロハラゴジュウカラ

 

オマケは

ウソ・オスです 3月に写したものです

 


エルタテハ

2014-04-02 15:51:55 | 昆虫

 

タイトルにするほどの写りではありませんが

今年初の蝶ですので・・・


エルタテハ  別個体です

 


木柵もしっかり見えてきました

 


瑞穂の池の向こうにアオサギが・・・

 


ドラム缶の埋まり具合は三分の一程度でしょうか?

 


ミズバショウの葉も逞しくなってきました