先ほど写したツチアケビの果実です(*^-^*)
キタササキリ と キリギリス です
キタササキリ・オス
キタササキリ・メス
ベニシジミ を写していたら右側に・・・
キリギリス・メス が
慌てて両方を写そうとしたら・・・
こんな画像になりました
たった今写した赤トンボです(*ゝω・*)ノ
同じトンボをカメラで写しています
色が飛んでしまいました ナツアカネ でしょうか?(8/26日・追記)
コムラサキ、ヒメキマダラヒカゲ、ウラギンスジヒョウモン?です
コムラサキ
いずれもオスと思うのですが、色が・・・
ヒメキマダラヒカゲ
この蝶はヤマキマダラヒカゲやサトキマダラヒカゲよりも開翅状態を見せてくれます
名前に自信がないので最後に持ってきた・・・
ウラギンスジヒョウモン、かな??
違っていたら教えてくださいねm(__)m
オオウラギンスジヒョウモン と教えていただきました
胴ながおじさん さん ありがとうございました
オニヤンマ をもう一度
オニヤンマ・オス
オニヤンマ・メス
尾の先で判断したのですが~???
スイスイと言うほどには撮れませんでしたが ~
なんとか写ってくれました
第98回 夏の甲子園高校野球は
作新学院が優勝しました
作新学院の選手の皆さんおめでとうございます
北海高校は準優勝です
選手の皆さん 準優勝 おめでとうございます
楽しませていただきました
ヨモギハムシ?、クルミハムシ、ハギツツハムシ です
ヨモギハムシ? 全部別個体です
ヨモギの葉上にいたので、ヨモギハムシかなー?と
クルミハムシ
ハギツツハムシ
この子は7月に写しています ( どさくさに紛れてのUPです )
カミキリムシ です ゴキブリではありませんっ!!
ノコギリカミキリ
ゴキちゃんににていますかねぇ~
ヒメヒゲナガカミキリ ( 別個体 )
触角が自慢のようです
ホソトラカミキリ・・・・・ピントが
ノラニンジンの花の上で見つけました
いずれも地味な蝶ですが・・・
オオヒカゲ ( 別個体 )
翅を開いているのはなかなか見られないので嬉しかったです
ジャノメチョウ ( 別個体 )
サカハチチョウ ( 同一個体 )