きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

雪解け進んで・・・

2018-03-05 17:23:15 | 公園散策

青空が見えない散策でした


散策路にはたくさんの枝が散乱していました

枝に積もった雪が昨日の雨で枝ごと落下したと思われます

 

 


積雪は 78センチ程と思われます

3日に 93センチあった積雪が 4日の雨と暖かさで 15センチも沈んだなんて

今朝は冷え込んだので埋まることはなかったです

 

 

今日の画像と 2月 27日の画像を並べてみます


せきれい橋   
上の画像が今日、下が2/27日に写した画像です

 

 


きびたき橋  

 

 


瑞穂線と瑞穂連絡線との交点です

今日の画像ではもれなく枯れ枝が落ちています

 


可愛すぎー!!

2018-03-04 13:50:00 | 生き物・野鳥

エゾモモンガ に逢うことが出来ました

画像は2月中頃に写しています

以来この場所には行っていませんが凄い事になっているようです


可愛い、としか言えません  
ギュッと握った手 ( 前足 ) がハート形の お目々よりも小さいなんて

 

 

↓ 以下、写りはナンなのですが・・・画像加工しています


餌を咥えて落ち着きの良い場所へ移動したところです

 


ハンノキの雄花 ( 右側 ) を食べているようです

 


モモンガのように見えたので追加しました


今日の森は・・・

2018-03-03 14:03:45 | 公園散策

1日、2日の大雪?で、散策路はスキーの跡だけ・・・


スキーの跡をたどったのですが、ずぶずぶ埋まりました

 

 


白蛇が恐竜に  !!

 

 


大沢口から 0.5 キロ の ここに着くまで 17分もかかりました

 

 


矢印の方向が瑞穂連絡線なのですが、足跡なくここで戻りました

 

 


2月 28日に写した ツリガネタケ が

 


今日は雪を被っていました

 

 


積雪は 98センチ程と思わます

ちなみに 2/28日の積雪はは 74センチ程でした

 

 


2018-3-3   6 時 5分   月齢 14.2    満月

間もなく沈むお月さま、これじゃあ吠えることが出来ません


雛人形

2018-03-02 13:13:30 | 生き物・野鳥

開拓の村に飾ってあったお雛様です


何時頃の人形かは聞いてきませんでしたがかなり古そうでした

昨年は  昭和初期の雛人形 でした

 

 

お出かけ出来ないので撮り置きのゴジュウカラを・・・


ゴジュウカラ

かなりの勢いで樹を突いていたのでコゲラかと思いました

 

今日も朝から道内各地で暴風雪警報がでています

お出かけなんてとんでもなく、おとなしく篭っています


冬芽と葉痕

2018-03-01 13:41:25 | 野の花・山の花

昨日の森歩きから


ハンノキ 

 

 


エゾニワトコ 

 

 


ハクウンボク 

 

 

昨夜の月


2018-2-28      18 時 33分    十三夜月   月齢  12.2

今日は天気予報通り 朝から雪降りです

明日も荒れるそうなので、篭っているしか無いですねー