苔 や シダの仲間 などです。
コタニワタリ。
オシャグジデンダ と思います。
日差しも強くなく、寒かったので丸くなっています。
ジャゴケ と思います。
雪の積もらない斜面にあるので寒さに強いのでしょうか?
水芭蕉です。昨夜からの雪で埋まっていることでしょう
春が来るまで雪の布団の中で・・・ なさい。
苔 や シダの仲間 などです。
コタニワタリ。
オシャグジデンダ と思います。
日差しも強くなく、寒かったので丸くなっています。
ジャゴケ と思います。
雪の積もらない斜面にあるので寒さに強いのでしょうか?
水芭蕉です。昨夜からの雪で埋まっていることでしょう
春が来るまで雪の布団の中で・・・ なさい。
クモガタガガンボの仲間、オスに逢えました
。
ブレましたが大きさは分かる?? 小さめの個体でした。
ここに車を止め、6日から立ち入り禁止になる場所を歩いてみました。
雪が少なく助かりましたが、散策路はアイスバーン状態でした。
こんなところや、、、
こんなところも通りました。 距離は大したことなかったですが 。
2020年初歩きで クマゲラ・オス に逢えました 。
森からお年玉をもらった気分です 。
ランチタイム?
睨まれているよーな 。
飛びます!のポーズで 。
開拓の村玄関に飾られた門松です。
瑞穂の池、、、雪が少ない 。
今日の森の積雪は、、、
10センチほどと思われます。
本年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m 。
野幌森林公園で昨年5月に写したネズミです 。
待ちくたびれた顔に見えますが・・・
だけではちょいと寂しいので、、、
アカゲラ・オス。 こちらを向いてはくれませんで・・・ 。
大晦日の月です。
2019-12-31 18 時 35分 月齢 4.9
終わりよければすべてよし?
今年は体力をつけるべく、体重3キロ増を目指して頑張ります 。