お馴染みさんばかりですが 。
カタクリハムシ。
カタクリハムシ 。
キクビアオハムシ。
アトボシハムシ。
アカイロマルノミハムシ。
今日もお天気が冴えずイヤになっちゃう 。
お馴染みさんばかりですが 。
カタクリハムシ。
カタクリハムシ 。
キクビアオハムシ。
アトボシハムシ。
アカイロマルノミハムシ。
今日もお天気が冴えずイヤになっちゃう 。
思いのほか 早くに逢えました 。
ドロハマキチョッキリ・オスです。
上とは別個体です(雌雄不明)。
いきなり飛ばれたのでビックリでした。
ゾウムシの仲間と思います。
大きさは3~4ミリ程。
調べては見たのですが名前は分からずm(_ _)m。
昨日の森で、サンカヨウが咲いていたよ!
と教えていただいたので駆けつけました。
サンカヨウ。
花つきは少ないけれど咲いていました 。
以下、エンレイソウのいろいろです。
オオバナノエンレイソウ。
チシマエンレイソウ。
子房全体が濃紫色です。
エゾミヤマエンレイソウ。
エゾミヤマエンレイソウは、子房が暗紫色。
トイシノエンレイソウ。
萼片は緑色、子房は黒く、葯は白い。
今日は北海道にも黄砂がかかるそうで、視界がひどく悪いです。
右から左へと飛んで高い木に止まった鳥・・・
何とか写りました。
ビンズイ、と思います。
なんと!、6年ぶりの出逢いでした 。
ツグミ。
他所様の畑に数羽居りました。
オオバナノエンレイソウ。
まだ早いと思ったら、ピークのようです。
木の花、草の花です。
オオカメノキ。
今年は生り年のようでアチコチで咲き始めています。
ツバメオモト。
今年は花つきが少ないようです。
フイリミヤマスミレ。
昨年は逢えなかったので嬉しい出逢いでした 。
シラネアオイ。
処分されるはずが何故かジワジワ増えているお花です。
江別駅近くの公園にて。
二組のハシビロガモのカップルがいました。
ハシビロガモ・オス。
画像右上にコガモが写っていました。気づかずに残念しました 。
ハシビロガモ・メス。
2羽一緒は後ろ姿しか・・・ 。
上とは別のカップル(と思われる)です。
メスをかばうように写ってます。
オスがカキカキしているのを写したら・・・
睨まれてしまいました 。
おっとりと浮かんでいたメスです。
↓ ちなみにこちらは マガモ です。
マガモ。
ハシビロガモは初見でしたので嬉しくてたくさん貼りましたm(_ _)m。
エンレイソウにも様々あるようです。
アオミノエンレイソウ。
花びらに見える外花被片部分も緑色です。
昨年は見られませんでしたが、今年は1本だけ咲いていました。
子房部分が青いのでアオミノエンレイソウ。
シロバナを除くエンレイソウには、
アオミノとクロミノの他にアカミノエンレイソウがあるそうです。
アカミノにはまだお目にかかっていません 。
以下はアオ(ミドリ?)繋がりで 。
ミドリニリンソウ - 1。
ミドリニリンソウ - 2。
ミドリニリンソウは色々あるのでまた写してきます。
昨日の美味しそうに見える葉はノブキでした。
そー云えば、今はGW期間なんですね。
最終日の5日は端午の節句。
最近はスーパーのチラシで季節を感じます 。
エゾオオマルハナバチ。
エゾオオマルハナバチ( 別個体 )。
襟巻きがクリーム色です。
セイヨウオオマルハナバチ( 同一個体 )。
襟巻きはオレンジ色です。
クロスズメバチ、かな?。
この美味しそうに見える葉は何か分かりますか?。
花は8~9月、実は引っ付き虫で嫌われます。
いずれも小さいです。
コツバメ。
ルリシジミ。
イカリモンガ(蛾、です)。
蛾 なのですが・・・
こちらも蛾です(上とは別個体)。
キリガの仲間と思うのですが調べきれませんでしたm(_ _)m。