出歩くタイミングが合わないのか、出逢いが少ないのです。
シラホシカミキリ(6月の撮り置きからです)。
フタスジハナカミキリ。
ヨツスジハナカミキリ。
???。
誰でしょう?。大型のカミキリでした。
止まっている草を動かしたらポトリと落ちて
行き方しれずになりました 。
ツチアケビが咲き始めています(19日の森から)。
今年は少ないと聞きましたが~?。
出歩くタイミングが合わないのか、出逢いが少ないのです。
シラホシカミキリ(6月の撮り置きからです)。
フタスジハナカミキリ。
ヨツスジハナカミキリ。
???。
誰でしょう?。大型のカミキリでした。
止まっている草を動かしたらポトリと落ちて
行き方しれずになりました 。
ツチアケビが咲き始めています(19日の森から)。
今年は少ないと聞きましたが~?。
昨日の散策でアキアカネが!?。
アキアカネ と キンミズヒキ。
以下、丸く咲く花は撮り置きからです。
ボール状に咲く花です。
イケマ。 アブとアリが・・・ 。
こちらにはクモとアリが・・・。
クモは虫待ちでしょうか??。
アリ がどっさりのを撮りたかったのですが
それには少しばかり早かったようで ~ 。
すがりつく(巻き付く)ものが無くなったので
地面を這って咲いていました。
トチバニンジン。
遅かったのか早かったのか~ 。
花はたくさん付いているのですが 。
見頃・写し頃の花に出逢うのも時の運ですねー。
今日の森からと 7/11日 の森からの画像です。
トモエソウ。
スクリュー型の花です。
花びら4枚!、私は初めて見ました。
7/11日に写したツボミです。
今日は果実の方が多かったかも?。
エゾゼミが見られて 。
エゾゼミ、メスと思います。
間もなく大合唱が聞かれるでしょうか 。
栗山監督応援花壇です。
紅白のベコニアが植えられています。
係の方が水やりをしていました。
栗山監督応援花壇については この文字クリック でどうぞ
栗の花もそろそろ終わります。
虫がいるかと探したのですが・・・残念!!。
アメリカキササゲの花が見られました 。
この花は栗山公園界隈でたくさん見られます。
以前網舎があったファーブルの森へ行ってみました。
オナガシジミに逢えて 。
フタスジチョウ と カラカネイトトンボ でしょうか?。
ルリシジミ、産卵中のようでした。
クジャクチョウ。
ホザキナナカマド。
野草園にさいていたギボウシと草レダマ。
野草園のあった場所は残っていましたが、
他は草が刈られて丸坊主状態!?。
ヒシバッタもノミバッタも見当たらず、
木道のサイドはアリの天下になっておりました 。
オオムラサキ館で見られたチョウです。
アゲハ(ナミアゲハ)。花はエゾミソハギ。
キアゲハ。花はノコギリソウ。
フタスジチョウ。
オマケは・・・
網舎の外に居た コキマダラセセリ。
国蝶 オオムラサキに逢いに、
栗山町にあるオオムラサキ館へ 。
オオムラサキ館。
久しぶりです 。
ドン! と迎えてくれたチョウは吸蜜中でした。
唯一翅表を見せてくれたオスです 。
葉に抜け殻が見えています。
羽化してどのくらい経つのでしょうか??。
網舎の中にたくさんいましたがほとんどが天井に止まって、
しかも逆行 。これだけ写せたのでヨシとしなくてはね。
昨年たくさん咲いた場所に今年もたくさん咲きました 。
花は小さいので、、、
なかなかうまく写せません 。
こんなんでどうでしょう 。
小さな花がたくさん咲いているのですが、
目立たないのよぅ 。
全体を写したのですが・・・ 。
駅近くにはピンクや白も植えられています。
ピンクも白も多くはありませんが・・・。
この花は飾り花の枚数が多かった 。
美しく咲いています。
ここから復路です。
左の建物を右折すると大麻駅があります。
たっぷりと咲いたアジサイを眺めながら 。
こんなお客様が( ミカドフキバッタです ) 。
上の画像に触覚が写らなかったので・・・。
アジサイの飾り花を食べていました。
あじさいロードについては この文字クリック でどうぞ。
尚、お出かけの際はカラスにご用心くださいね 。
キンセイランとは9年ぶりの出逢いです。
相性が良くないらしくスッキリと写せません 。
キンセイラン。
キンセイラン、全体です。
クモキリソウ( 同じ個体です )。
この花も思ったように写せません 。
ヒトツバイチヤクソウ。
ツバメオモト・果実。
ブルーの果実がキラッキラ 。
花も見たかったなー・・・ 。