コエゾゼミがフキの葉上に・・・。
コエゾゼミ、今季初です。
記念に?角度を変えてもう一枚 。
帰り道、まだ居たのでもう一枚!と思ったら飛ばれてしまいました 。
ノシメトンボが3匹 。
ヒメクチバスズメ(蛾)と思います。
眼の前の笹に飛んできたので頑張って写しました 。
コエゾゼミがフキの葉上に・・・。
コエゾゼミ、今季初です。
記念に?角度を変えてもう一枚 。
帰り道、まだ居たのでもう一枚!と思ったら飛ばれてしまいました 。
ノシメトンボが3匹 。
ヒメクチバスズメ(蛾)と思います。
眼の前の笹に飛んできたので頑張って写しました 。
涼しげに写ると思いきや!!!。
モノサシトンボ・オス。
モノサシトンボの未熟なオスかと~?。
モノサシトンボ・メス。
飛んだ画像になりましたが・・・ 。
アオイトトンボ・メス、と思います。
今朝、虹が見られました 。
7時40分に写しました。ちょっと好い気分です 。
昨年は同じ栗の樹でたくさんのマメコガネに逢えたのですが、
今回は少なかったです 。
マメコガネ・カップル。
クロハナノミでしょうか?。
丸まっているのでお顔が見えません。
同じ個体です( 頭は上 )。
クリの雌花と雄花です。
手頃の高さの栗の木なので助かります 。
栗の花の香りに誘われてか
大きなスズメバチが飛んでいたので長居はできませんでした 。
ハコネウツギ( 植栽 )。
紅白でキレイでしたが虫さんは居ませんでしたねぇ 。
ミドリシジミの名前を教えていただいたので追加訂正しました。
N さん ありがとうございました 。
ミドリシジミとミズイロオナガシジミです。
メスアカミドリシジミ。
ジョウザンミドリシジミ。
ミズイロオナガシジミ。
今年はまだ少ないです(私の歩くところでは)。
昨夜の月は・・・。
2022-7-7。 19 時 48分。 月齢 8.0。 上弦の月。
今日も暑いのよ 。
ここは北海道なのに・・・。
ヒツジグサ。
名前は、花が開く時間が未の刻(午後2時)と云うことでついたとの事。
この画像は 12時 50分 に写しているけど・・・。
アシナガバエの一種。
ミバエの仲間。
こちらは6/28日の撮り置きから、
涼しそうに見えたので、どさくさにまぎれて 。
公園(札幌市内の)に入ってすぐにありました 。
ちょうど陽があたってキラッキラ 。
キスジホソマダラ( 蛾 )のオマケ付きです。
ここにも1本!!。
お花の顔の写りはイマイチでしたが・・・ 。
これから咲くのもみられました 。
この公園内で今日は10本以上見られました。
更にはこれから咲くギンリョウソウにも逢え、
暑かったけれど良き散策でありました。
出歩かなければ出逢いなし!解ってはいますが~。
究極の?撮り置きからです。
ミヤマクビアカジョウカイ。
アオジョウカイ。
ジョウカイボン。
ジョウカイボンはいつでも何処にでもいると
高をくくっていたら意外に苦戦しました。
以下、モンシロサシガメ 3点 別個体。
幼虫と思います。
フキバッタが捕まって、、、
こちらはハムシの仲間が捕まったようです。
昨日の界隈は暑かったです。
ハナムグリ。
毛むくじゃらで暑そうに見えました。
こちらもハナムグリ、と思います。
で、この子はアオハナムグリでしょうか?。
ハナムグリが止まっている花は イワミツバ です。
オニシモツケ。
涼しげに写るハズだったんですが~ 。
昨日の5時16分の部屋の気温は・・・
30度を超えているなんて 。
2022-7-03。 17 時 00分。
夕焼けも暑苦しく見えてしまいました 。
森で写した ヨツボシトンボ、シオカラトンボと さんです。
ヨツボシトンボ。
私としてはチョット意外な場所での出逢いでした。
シオカラトンボ。
アマガエル。
暑いから? カメラを向けたから?
半眼になっています 。
半眼・・・今は「ジト目」というのでしょうか???。
涼しそうな画像を探して見ました。
2021-1-24 の氷の花、瑞穂の池界隈にて。
もっと涼しくなりたい方に、、、
ツタウルシがたくさん実っていました 。
小さくてどうしょうかと思ったのですが、
何とか調べてみました。当たっているかしら?。
ヤエムグラ、と思います。
花の径は2ミリほどだそうです。
実も見られました。
引っ付き虫との事です。
ウマノミツバ。
花はヤエムグラよりも更に小さいです。
見慣れている?、シナガワハギ( 黄色 )とハルジオン。
これら雑草扱いで間もなく刈られます 。