Hi!みんな元気?kinoppyはこの前夏風邪ひいちゃったよ。エアコンに気を付けてね。電車の中も案外油断しがち・・ご注意くださいね。そんな中歯医者さんの健診に行ってきた。折角日本橋まで行くんなら、ブラリ日本橋界隈をお散歩しよう。最近話題のコレド日本橋なんてどうかな?
まずは窓辺に置かれた歯医者さんのお人形、あまりにカワユイので紹介しよう。リヤドロかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/854b8a2b16d953eadb68ff638ad7d462.jpg)
そしてもう一人優雅な貴婦人タイプ、行くたびにこんな素敵なお人形に会えるなんて幸せ!!そよ風になびくスカート、飛ばされそうになる帽子を支える姿、優美だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/0395c1a283f4d5d1226eb171bf1caacc.jpg)
診察を終えて外にでますよ。いつもは桜通りに出るのだけど、今日は反対側、表玄関の方に出てみます。
やっと会えました。朝倉響子作の「ジル」です。反対側の出口にも銅像があって、ジルについても、以前「桜、色とりどり」(東京駅の桜)で紹介したので良かったらそちらも見てね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/13e10f26e1d6c69805b97f8da11f4c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9c/6a4423c3642227cfffcad678c1464859.jpg)
歯医者さんです。この2階窓際に笛を吹く女の子が置かれています。ちょっと、宣伝見たいだが・・回し者ではありません。
ちょっと先を行くとすぐ中央通り、東京在住の方は皆さんご存知、真すぐ南へ歩くと、京橋、銀座、北へ行くと日本橋、上野へと続く東京のメインストリート。ここから中央通りに出ると右手に丸善、左手に高島屋さんです。
中央通りを挟んでこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/56516dde7671ef4ad7edffbb5d681bc1.jpg)
ワンブロックほど歩くと日本橋コレドに着きますよ。高島屋の北側は工事中でした。工事のフェンスもしゃれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/213ac713cd65a6f0aef1bfc9ecc77005.jpg)
初代日本橋は1603年に誕生、と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/1c9538d49f07138ec6abb85ac8cf7097.jpg)
今の日本橋は1911年に誕生した20代目。ハシ(8×4)にちなんで32の像がある、と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/6ab4091646f353d79280bab16b9d69e7.jpg)
全体を見渡すとこんな感じ。後方に見えるベージュの建物が高島屋だよ。フェンスの向こうにもまた新しい建物が増えるんだね。
少し歩いて交差点に出ました。右手に見える建物が「日本橋コレド」です。上層部が撮れてなくてゴメン、下の写真でどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/d3cad6b372ae4a1213d95e5505739cce.jpg)
皆さんご存知と思うけど、ここはもと東急日本橋店、その昔は白木屋デパートでした。白木屋以来336年の歴史を閉じて、1999年(平成11年)1月31日東急日本橋店が閉店しました。閉店セールでオレンジ色のロングコートを買ったことが懐かしい。コレドは普通のファッション&オフィスビルのようで、興味がなかったので素通り。裏に回ると、白木屋の名水の碑と、夏目漱石の小説に度々日本橋界隈が、登場することの記念碑がありました。そこは小さな公園になっていて、付近で働く皆さんの憩いの場になっているようでした。ビル街の中にも、小さくても緑があるとホットしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/3aab4d719d41c6893f91de84254ffeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/bb12178d6de7dd65bfeea850a6b56d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/fd91674fb30b27d14f1f203af0971a73.jpg)
上から見るとこんな感じ。もっと奥の方にも緑がありイスが置いてあります。
表通りに戻って、コレドの隣はお布団の西川さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/8f4b7b823ccfdbf60be69e0562f5cfc3.jpg)
その隣が三菱UFJ銀行で、そのお隣が野村証券です。ビルは新しくなっているようですがこの辺は変わりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/dd7e93e9e102b390aca8eac23090d0a8.jpg)
日本橋が見えてきましたよ。こうしてみると、高速道路がほんと邪魔ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/1360911a62e1fb6c2f7eadfba499c073.jpg)
工事のフェンスに説明のあった像の1つですね。ホント高速に隠れてみえやしない。
橋の下になにやら桟橋のようなものと、船が見えました。新しい観光行事でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/4b97f54f8c633bcaa635a3a1a38713e0.jpg)
ぐるっと一回りして橋の下をくぐって行きました。どこまで行くんでしょうか?
kinoppyも日本橋を渡ります。左手に三越、日本橋のたもと右手黒いビルの1階にはスターバックスが入っていました。
再び日本橋を渡ると、魚市場発祥の地の碑があります。
中央通りを銀座方向を眺めて見ます。これから帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/21280e49942de26ed11b698deb1b5f5e.jpg)
帰り道にも素敵な老舗が沢山ならんでいますよ。扇の永頼堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/d60052c0a346ad58af556b650e0ae3b3.jpg)
どらやきで有名なうさぎやさん。次から次へとひっきりなしにお客さんが出入りしてました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/1aa8a6fd3cee008c517c22d2ba068b3d.jpg)
コレドの向かいにはこんなに素敵なカフェが・・・・。周囲の緑が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/137bab3a646066a4171588101186ff84.jpg)
都バスもこんなになっちゃって、昔の面影全くなしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/4777582501fd94c5ceee9296554646e8.jpg)
最後に大好きな丸善に寄ってみます。陶器展をやってました。見るだけ。200万円台のものばかりだから・・。この奥ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/88cc6ddd58e268bbb10afafafb740d7f.jpg)
美しい装丁の本が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/2712db67bc95066362d5b8bb42cdd2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/eb61b389042166dc312137bde67fd3c4.jpg)
そして次回の展示のお知らせ。また行きそこなった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/7fe456e1d7b6f2b3f7c09cd09ded9a84.jpg)
みんな最後まで見てくれてどうも有難う。じゃ、またネ!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
まずは窓辺に置かれた歯医者さんのお人形、あまりにカワユイので紹介しよう。リヤドロかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5d/854b8a2b16d953eadb68ff638ad7d462.jpg)
そしてもう一人優雅な貴婦人タイプ、行くたびにこんな素敵なお人形に会えるなんて幸せ!!そよ風になびくスカート、飛ばされそうになる帽子を支える姿、優美だよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/db/0395c1a283f4d5d1226eb171bf1caacc.jpg)
診察を終えて外にでますよ。いつもは桜通りに出るのだけど、今日は反対側、表玄関の方に出てみます。
やっと会えました。朝倉響子作の「ジル」です。反対側の出口にも銅像があって、ジルについても、以前「桜、色とりどり」(東京駅の桜)で紹介したので良かったらそちらも見てね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/09/13e10f26e1d6c69805b97f8da11f4c4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/9c/6a4423c3642227cfffcad678c1464859.jpg)
歯医者さんです。この2階窓際に笛を吹く女の子が置かれています。ちょっと、宣伝見たいだが・・回し者ではありません。
ちょっと先を行くとすぐ中央通り、東京在住の方は皆さんご存知、真すぐ南へ歩くと、京橋、銀座、北へ行くと日本橋、上野へと続く東京のメインストリート。ここから中央通りに出ると右手に丸善、左手に高島屋さんです。
中央通りを挟んでこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/1c/b62503a867b3081a6a0c0c5a2062731f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f5/56516dde7671ef4ad7edffbb5d681bc1.jpg)
ワンブロックほど歩くと日本橋コレドに着きますよ。高島屋の北側は工事中でした。工事のフェンスもしゃれてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/66/213ac713cd65a6f0aef1bfc9ecc77005.jpg)
初代日本橋は1603年に誕生、と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/de/1c9538d49f07138ec6abb85ac8cf7097.jpg)
今の日本橋は1911年に誕生した20代目。ハシ(8×4)にちなんで32の像がある、と書いてあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/6ab4091646f353d79280bab16b9d69e7.jpg)
全体を見渡すとこんな感じ。後方に見えるベージュの建物が高島屋だよ。フェンスの向こうにもまた新しい建物が増えるんだね。
少し歩いて交差点に出ました。右手に見える建物が「日本橋コレド」です。上層部が撮れてなくてゴメン、下の写真でどうぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/c4/d3cad6b372ae4a1213d95e5505739cce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/44/8208f7acf0c907d0e98b671cb200af1a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/54/8a30d7954dc26ad4adffb158fc649812.jpg)
皆さんご存知と思うけど、ここはもと東急日本橋店、その昔は白木屋デパートでした。白木屋以来336年の歴史を閉じて、1999年(平成11年)1月31日東急日本橋店が閉店しました。閉店セールでオレンジ色のロングコートを買ったことが懐かしい。コレドは普通のファッション&オフィスビルのようで、興味がなかったので素通り。裏に回ると、白木屋の名水の碑と、夏目漱石の小説に度々日本橋界隈が、登場することの記念碑がありました。そこは小さな公園になっていて、付近で働く皆さんの憩いの場になっているようでした。ビル街の中にも、小さくても緑があるとホットしますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/83/c3b973c78a7be48c7c52359e8369e584.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/db/3aab4d719d41c6893f91de84254ffeb0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/21/bb12178d6de7dd65bfeea850a6b56d0b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/aa/fd91674fb30b27d14f1f203af0971a73.jpg)
上から見るとこんな感じ。もっと奥の方にも緑がありイスが置いてあります。
表通りに戻って、コレドの隣はお布団の西川さんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/20/8f4b7b823ccfdbf60be69e0562f5cfc3.jpg)
その隣が三菱UFJ銀行で、そのお隣が野村証券です。ビルは新しくなっているようですがこの辺は変わりませんね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/a2/dd7e93e9e102b390aca8eac23090d0a8.jpg)
日本橋が見えてきましたよ。こうしてみると、高速道路がほんと邪魔ですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/8c/1360911a62e1fb6c2f7eadfba499c073.jpg)
工事のフェンスに説明のあった像の1つですね。ホント高速に隠れてみえやしない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/65/1545e5a36f7280cdc588c94d5988fa5a.jpg)
橋の下になにやら桟橋のようなものと、船が見えました。新しい観光行事でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/4b97f54f8c633bcaa635a3a1a38713e0.jpg)
ぐるっと一回りして橋の下をくぐって行きました。どこまで行くんでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f9/1c43974aba2d9d7f7a9c1416ba90fc12.jpg)
kinoppyも日本橋を渡ります。左手に三越、日本橋のたもと右手黒いビルの1階にはスターバックスが入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/70/86ff21ed351bd45b8293bedbf3f30988.jpg)
再び日本橋を渡ると、魚市場発祥の地の碑があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/3a/133895fc97ddd6fd1a6151447938d0cc.jpg)
中央通りを銀座方向を眺めて見ます。これから帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/10/21280e49942de26ed11b698deb1b5f5e.jpg)
帰り道にも素敵な老舗が沢山ならんでいますよ。扇の永頼堂さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/63/e9d659036f471cc2a04a43b0362d827e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9f/d60052c0a346ad58af556b650e0ae3b3.jpg)
どらやきで有名なうさぎやさん。次から次へとひっきりなしにお客さんが出入りしてました~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c3/1aa8a6fd3cee008c517c22d2ba068b3d.jpg)
コレドの向かいにはこんなに素敵なカフェが・・・・。周囲の緑が目を引きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/e2/700855cb42a6bdf9cf18c99030b82bd4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/137bab3a646066a4171588101186ff84.jpg)
都バスもこんなになっちゃって、昔の面影全くなしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/6f/4777582501fd94c5ceee9296554646e8.jpg)
最後に大好きな丸善に寄ってみます。陶器展をやってました。見るだけ。200万円台のものばかりだから・・。この奥ね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ea/88cc6ddd58e268bbb10afafafb740d7f.jpg)
美しい装丁の本が並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/6f/2712db67bc95066362d5b8bb42cdd2ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1a/eb61b389042166dc312137bde67fd3c4.jpg)
そして次回の展示のお知らせ。また行きそこなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ea/7fe456e1d7b6f2b3f7c09cd09ded9a84.jpg)
みんな最後まで見てくれてどうも有難う。じゃ、またネ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
でもさすがは日本橋、道路も広く建物も立派です。businessの中枢で、老舗も沢山残っています。銀座が最近POP化しているので、こっちのほうが好きかも。
高速道路はありませんでした。
今日も記憶の旅です。
もちろん白木屋もありました。老舗が残っているのが何とも嬉しいです。10年位前までは買い物は日本橋三越でした。最近は買い物をしないので案内もこなくなりました。
お帳場カードを持っておりましたので。色々のサービスも、受けました。
懐かしく最近の日本橋を拝見しました。
感謝 感謝です。