Hi!みんな元気?
先日急に思い立って、国立競技場に行ってきた。人混み嫌いだから、敢えて、今。(笑)
まずはJRで千駄ヶ谷駅へ。
駅構内。今風のモダンな駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/5fb90415a9c1ad42ad857d7dcaba4ed5.jpg)
外へ出て駅前、改札を挟んで右手に切符売り場、左手にはエクセルシオールカフェ。そして、上は
なんと高速道路。えっ!ここ、千駄ヶ谷?って感じ。オリンピックを機に変貌を遂げたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/013ed85b1fd55bdac18af355b1323687.jpg)
kinoppyはその昔、千駄ヶ谷駅前の津田スクールオブビスネスという語学学校に通っていた。ナイトスクール。そこでばったり、会社の上司と同じクラスになり、びっくり。楽しかった~。
駅前の地図 kinoppyが通っていたころは、改札をでると、左手に東京体育館、右手に津田、って静かなイメージだった。特に夜だったし。(右端奥には国立能楽堂)この辺り一帯は明治神宮外苑。静かなままで良いとkinoppyは思うけど、今後も再開発で更に変わっていくみたいだね。
駅(線路)反対側はご存知新宿御苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/1bbf245ae4bf1f0c4f2d02ef29ff5f6b.jpg)
まずは駅から横断歩道を渡って、向かって右、津田側へ歩いて行こう。
現在は津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスの文字が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/374a82c23f48fe6c088a191a236c2969.jpg)
そのすぐ右隣の建物の、確かこの2階あたりで授業を受けたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/5b51df4947a7233b3f734dc2c76855ab.jpg)
kinoppyの思い出に付き合ってくれてどうも有難う。津田の前を左へまっすぐ戻って、再び横断歩道を今度は東京体育館側に渡るよ。右手に銀色に輝く屋根が見えてるね。
左手奥の地下入口は地下鉄の国立競技場駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/0f1395a2653340c7078294a8a8e3fb67.jpg)
東京体育館 東京オリンピックで使用された。 現在もスポーツや各種催し物が行われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/365da0d68a0d5bdeafda1185a33aa945.jpg)
後方はカフェらしいよ。kinoppyは後で行こう、と思って、いつも時間切れで行けな~い。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/fd8df3ceadcae0883c49cebda3dde40f.jpg)
料金は2時間200円とか、良心的なお値段。無料ならもっと良いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/39f82eba0ce4bd4ead74d80febe47ad5.jpg)
東京体育館から振り返るとドコモタワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/25d50fcb1da793d9173b2923a0ffb150.jpg)
太陽の光を受けてこんな感じに常時動いているモニュメントもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/efa7d6de965d65177b84c879597471ae.jpg)
体育館の横を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/4305dfd1ce6f156ad2ee6d27b8a7c6f1.jpg)
国立競技場に着いたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/e538f57811e6ddb36136d872e2a32126.jpg)
国立競技場の地図 ちょうど良い地図がない。なぜ?入口は左回りにABCDEFGHこの競技場は変形?で今現在はCの近くにいるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/c8bd3bea1d55d675ef59f64a9a5a5235.jpg)
考えてたら疲れちゃったので、今日はこのくらいで・・・。じゃ、みんな、まったね~。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
先日急に思い立って、国立競技場に行ってきた。人混み嫌いだから、敢えて、今。(笑)
まずはJRで千駄ヶ谷駅へ。
駅構内。今風のモダンな駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/88/5fb90415a9c1ad42ad857d7dcaba4ed5.jpg)
外へ出て駅前、改札を挟んで右手に切符売り場、左手にはエクセルシオールカフェ。そして、上は
なんと高速道路。えっ!ここ、千駄ヶ谷?って感じ。オリンピックを機に変貌を遂げたらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/52/013ed85b1fd55bdac18af355b1323687.jpg)
kinoppyはその昔、千駄ヶ谷駅前の津田スクールオブビスネスという語学学校に通っていた。ナイトスクール。そこでばったり、会社の上司と同じクラスになり、びっくり。楽しかった~。
駅前の地図 kinoppyが通っていたころは、改札をでると、左手に東京体育館、右手に津田、って静かなイメージだった。特に夜だったし。(右端奥には国立能楽堂)この辺り一帯は明治神宮外苑。静かなままで良いとkinoppyは思うけど、今後も再開発で更に変わっていくみたいだね。
駅(線路)反対側はご存知新宿御苑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ce/1bbf245ae4bf1f0c4f2d02ef29ff5f6b.jpg)
まずは駅から横断歩道を渡って、向かって右、津田側へ歩いて行こう。
現在は津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスの文字が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/34/374a82c23f48fe6c088a191a236c2969.jpg)
そのすぐ右隣の建物の、確かこの2階あたりで授業を受けたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/eb/5b51df4947a7233b3f734dc2c76855ab.jpg)
kinoppyの思い出に付き合ってくれてどうも有難う。津田の前を左へまっすぐ戻って、再び横断歩道を今度は東京体育館側に渡るよ。右手に銀色に輝く屋根が見えてるね。
左手奥の地下入口は地下鉄の国立競技場駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/14/0f1395a2653340c7078294a8a8e3fb67.jpg)
東京体育館 東京オリンピックで使用された。 現在もスポーツや各種催し物が行われている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/07/365da0d68a0d5bdeafda1185a33aa945.jpg)
後方はカフェらしいよ。kinoppyは後で行こう、と思って、いつも時間切れで行けな~い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ed/fd8df3ceadcae0883c49cebda3dde40f.jpg)
料金は2時間200円とか、良心的なお値段。無料ならもっと良いかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/81/39f82eba0ce4bd4ead74d80febe47ad5.jpg)
東京体育館から振り返るとドコモタワー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/29/25d50fcb1da793d9173b2923a0ffb150.jpg)
太陽の光を受けてこんな感じに常時動いているモニュメントもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/ed/efa7d6de965d65177b84c879597471ae.jpg)
体育館の横を通って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/89/4305dfd1ce6f156ad2ee6d27b8a7c6f1.jpg)
国立競技場に着いたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/65/e538f57811e6ddb36136d872e2a32126.jpg)
国立競技場の地図 ちょうど良い地図がない。なぜ?入口は左回りにABCDEFGHこの競技場は変形?で今現在はCの近くにいるらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/87/c8bd3bea1d55d675ef59f64a9a5a5235.jpg)
考えてたら疲れちゃったので、今日はこのくらいで・・・。じゃ、みんな、まったね~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/sayonara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
全国卓球選手権大会(中学校の部)です。
国立はこのあたりにあったのですね。
脇目も振らず行かないと道に迷う。
さて、新国立の設計は隈研吾氏、実は宇和島の伊達博物館の設計も隈研吾至難ですよ。
2027年あたりに完成します。
広いようなので道に迷いそう・・・
いつも応援有難うございます。2027年に伊達博物館が新築されるんですね。しかも、あの、高名な隈研吾さん!素晴らしいですね。
是非行ってみたいです。ご一報をお待ちしています。