先日までの猛暑が嘘のような涼しい風が吹き出した。
昨日の夜はタオルケット1枚では寒いくらいだった。
これじゃあテントでの夜は結構冷え込みそうだ。
湯たんぽ用のボトルを持って行かないと駄目だなあ。
今日の夕刊に大雪の紅葉が載っていた。
雲の平の緑、赤、茶、白の彩りの風景だったが、
次の飛び石連休で行く予定だったのがちと口惜しい。
これからぐっと冷え込めばいい紅葉になるかもなあ。
来月の荒沢岳の紅葉が一番期待が持てるかも。
前の岩場と紅葉のコラボが楽しみではある。
しかし中の岳避難小屋はムチャクチャに混みあいそうだ。
テントを担げれば一番いいんだがなあ。
最新の物なら2人用でも1.5KGなんだが、古いので
3KGもあるんだよなあ。
これにシュラフや食料、ガス、水で最低7KGにはなるからなあ。
現状ではちとしんどいか。
ギュウギュウ詰めを我慢するしかなさそう。
今年の山もこの秋山でほぼ終了だ。
昔は雪が付いたら喜び勇んで出かけたもんだが、この頃は
身体を冷やすのが嫌でまったく興味が無くなった。
展望にはもってこいなので時々は出かけてみるが。
来月の末にでも皆と一緒にあの腰痛で中止した編笠から権現でも
やってみようか。
昨日の夜はタオルケット1枚では寒いくらいだった。
これじゃあテントでの夜は結構冷え込みそうだ。
湯たんぽ用のボトルを持って行かないと駄目だなあ。
今日の夕刊に大雪の紅葉が載っていた。
雲の平の緑、赤、茶、白の彩りの風景だったが、
次の飛び石連休で行く予定だったのがちと口惜しい。
これからぐっと冷え込めばいい紅葉になるかもなあ。
来月の荒沢岳の紅葉が一番期待が持てるかも。
前の岩場と紅葉のコラボが楽しみではある。
しかし中の岳避難小屋はムチャクチャに混みあいそうだ。
テントを担げれば一番いいんだがなあ。
最新の物なら2人用でも1.5KGなんだが、古いので
3KGもあるんだよなあ。
これにシュラフや食料、ガス、水で最低7KGにはなるからなあ。
現状ではちとしんどいか。
ギュウギュウ詰めを我慢するしかなさそう。
今年の山もこの秋山でほぼ終了だ。
昔は雪が付いたら喜び勇んで出かけたもんだが、この頃は
身体を冷やすのが嫌でまったく興味が無くなった。
展望にはもってこいなので時々は出かけてみるが。
来月の末にでも皆と一緒にあの腰痛で中止した編笠から権現でも
やってみようか。