福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

大阪城御座船から見た風景 日本一高いと言われる石垣が迫る迫力。刻印のある石垣。当時の排水溝。面白いぞ!!

2016-09-27 19:55:23 | ★大阪城もメチャ面白い😄
大阪城の内堀を約20分周回どんな風景が見れるか乗って観よう極楽橋をくぐり抜けると刻印が
何処の藩なんだろうか?

いちばん高い石垣
大阪城でいちばん高いのは、根石から約32メートル
おおよそ、水面から上は24メートル 水面からは下は8メートル
判りずらいが 人面石 黒く丸い石なんです鬼門にあたる方角、厄除けに人身御供の代わりに人の顔の様な石を埋め込んだのでしょうね
Uターンして
当時の排水溝が今でも活躍
雨水をこの排水溝に集める
南ゾーンへ最高のスポットですね〜
南の石垣にも刻印があった
上を見上げると
Uターンです〜
当時のままの遺構
内堀から外堀に流す排水溝で400年活躍しています
約20分間船頭さんの親切な説明
御座船はバッテリーで動かしています。自然に優しく・・・・・

大阪城の断面図
大阪城の南外堀に中浜下水処理場再生水を昭和46年から供給している
南外堀が堀としては一番高い位置であり、内堀から北側外堀と循環しているのかなぁ〜〜と
素人が・・・・・・・思います。
堀の水は綺麗ですね。

◇お堀の石垣を見ると水位が下がっている様子が伺える

黄金御座船からの風景は一味違いますね〜〜刻印がや遺構が現存興味深いですね〜
迫力のあるシーンでした。

上からの御座船

大阪城の探索は面白いなぁ

大阪城の巨石 大手門枡形 大手見付石と二番石はもともと1つの石だった!!

2016-09-27 04:58:00 | ★大阪城もメチャ面白い😄


大阪城の巨石 大手門枡形 大手見付石と二番石はもともと1つの石だった!!


大阪城大手門から




くぐり抜けると圧倒される

中央が大手見附石
左が二番石
右が三番石

大手見附石 横 11.0メートル 縦 5.1メートル 推定重量 108トン 表面露出面積 47.98㎡

大手二番石 横8メートル 縦 5.3メートル 推定重量 85トン 表面露出面積 37.9㎡

手前 大手二番石
奥が 大手見附石 


1つの巨石であった事を大学の研究グループが解明した。

本当に、驚きの一言ですね〜

大手三番石

横7.9メートル 縦 4.9メートル 推定重量 80トン 表面露出面積 35.82㎡

大手門の担当大名は 熊本 加藤忠広 讃岐 小豆島 からの切り出し

切り出しからの船に乗せる

大阪城周辺をカメラを持ってブラブラと、不思議な、ビックリな、事に遭遇する。
素人なので、何でもネットでの検索。


大阪城巨石ランキングを作ってみた

大阪城概略



大阪城周辺から大阪ビジネスパークオフィスビル群を望む

これから、気候もよくなる。歩く、歩く、重たいカメラを持って散策出来る事が健康のバロメーターですね〜