福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

ANA. 772-200 『JA8198』の退役ニュース に触れて❣️導入 2号機➡︎伊丹の千里川土手で撮っていた‼️

2017-02-12 06:00:02 | 飛行機
ANA 777-200 の2号機が登録抹消、1月に20日付で退役のニュース。(Fly Team. 9日)
機体番号 『JA8198』は、1995年12月に導入した同社2機目の777です。退役順では3機目の抹消ですわ
トリプルセブンの愛称で親しまれ長距離輸送の主役でしたが20数年間の現役に幕。777-200は、787-9へシフト計画
B 777 シリーズの保有機は主力機材ですが恐らく、55機前後運用しているかなぁ。

*初号機 『JA8197』➡︎2016年退役しているが関空で離陸シーンがあった。



✳️2号機 『JA8198』の伊丹空港へのアプローチシーンは千里川土手からと、離陸はスカイパークからの写真が偶然、1年前の:2016.2.11 アプローチーはAM10:09. 羽田からの到着です。離陸はAM11:36 羽田へ向けて飛び立ちました。
1年前、寒い中 伊丹の千里川で頑張ってたんですなあ・・・・・(笑い🤣

✳️着陸シーン(逆光) 2016.2.11 AM 10:09 :千里川土手にて




頭上を爆音と過ぎ去ったあと風が舞う・・・爆風だ・・

写真だと主翼のフラップなどがよくわかる





✳️離陸シーン. AM 11:36 羽田へ :スカイパークにて





*視界が良好だった
写真から見て、昨年の今頃お天気も良かったのでしょうね。当日、お昼前に撤収してるんで大阪で所用の序でに立ち寄ったのかも知れない。
まあ
伊丹の千里川は迫力抜群です。
大型機は1時間間隔まあ・・ANA &. JAL. ですが、777 は、搭乗客の多い時間帯ですわ
787・767・737 と使い分けしてる。当然ですがね〜
千里川土手は、チョット不便。いつも、阪急曽根駅でレンタル電動自転車で往復なので楽チンです。
レンタル代も安い。

以上

●余談 :

当日 2016.2.11 JAL機が写りこむこんなシーがありました

AM 9:23
JA8944.
JAL 777-300.(全長73.9m).
これは、777-200(全長63.7m)の胴長の大型機です

離陸しました・・・羽田へ
ANA. JA812A B 787-8 が 続いて離陸スタンバイ。


JAL機が写りこみました。

以上