福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

11月23日(金)のつぶやき

2018-11-24 02:11:09 | 0 話題& ひろい読み &つぶやき

『鸛号』 読めますか❓ 夕陽に染まる機体‼️JAC JA05JC お月さんと♥️

2018-11-24 01:00:24 | 2018年伊丹空港の情景
日本エアコミューター JAC JA05JC 鸛号 ➡︎ コウノトリ号 読めませんでしたわ
ATR-42-600
夕焼けに染まる機体
チョットピンボケ画像もありますがご愛嬌という事で❗️
11月20日の月齢 12.5.
pm 16:17

アプローチ機体とマッチングはできるかなぁって?立ち位置を変えてみる
pm 16:19 上手く行くかな?













2018.10.6. 鸛号 運用開始 初めて出会いましたが、夕陽で折角の白い機体に描かれた鸛がチョット保護色となり残念。
それに、シャッター速度落としたので焦点が甘いですね〜
まあ これも楽しい ワンチャンスシーンです

塗装前 JA05JC. ATR-42-600


2018 11.20. 伊丹空港 千里川土手にて

✳️伊丹空港飛来の ATR-42-600. JA01JC〜JA05JC
JA01JC.


JA02JC


JA03JC


JA04JC


JA05JC




✳️鸛号 コウノトリ号 就航について
但馬空港で2018年10月6日(土)から、日本エアコミューター(JAC)のATR42-600、機体記号(レジ)「JA05JC」を使用した特別塗装機「コウノトリ号」が就航します。「朝日の中を未来に向け飛翔するコウノトリ」をコンセプトに、機体には、但馬で育まれ、国内各地の大空を翔けるコウノトリの姿がデザインされています。
就航路線は、但馬/伊丹線をはじめ、日本エアコミューター(JAC)が運航する路線で、就航地である福岡、鹿児島、屋久島、種子島、奄美大島、喜界島、徳之島、沖永良部、与論、那覇で「但馬地域」がPRされます。
イメージ図


✳️

✳️ATR. 日本での市場予測
ATRは2018年11月15日(木)、来日したステファノ・ボルテリCEOが東京で記者会見し、2025年までに日本でおよそ100機のターボプロップ機が必要と市場規模の予測を披露しました。これは日本国内の地域間の交流人口の増大や観光開発を継続的に展開するなど「地方創生」への対応を基に算出した機数です。
ボルテリCEOは、日本市場は最先端の技術、効率性、環境保護を意識し、ATRは運用コストが低く、環境負荷が抑えられ、最新の快適な客室を備えるATR-600シリーズは洗練された日本市場のニーズに合致すると売り込んでいます。現在、日本でのATRは天草エアラインと日本エアコミューター(JAC)のリージョナル航空の2社が導入しており、これは今後10年間の成長の可能性を示す重要な事実でもあるとの認識を示しています。
100機の市場予測は、ラグビー、オリンピックと世界的なスポーツイベントの開催国でもあることから、日本への関心の高まりにあわせ、地域への観光の増加、世界遺産への訪問需要など地方間を結ぶアクセス手段として潜在需要があるとしています。また、ATRはジェット機では離発着ができない短距離滑走路でも運航できることもメリットにあげ、その柔軟性もアピールしています。