福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「赤口」って読めますか? カレンダーで見かけるあの言葉です 意味も知っておきましょう

2021-01-16 00:10:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
「大安」「仏滅」は読めても…



突然ですが、

「赤口」という漢字読めますか?

カレンダーで見かけるこの言葉。

「大安」や「仏滅」は読めても、

「赤口」は読めないという人も多いかもしれません。

そもそもこれらは「六曜(ろくよう)」と呼ばれ、
「暦注」つまり日にちの“吉凶”などを表しています。
現代の日本では、「結婚式は大安が良い」「友引の葬式は避けるべき」など
冠婚葬祭で使われることが多いです。
六曜という言葉のとおり、
全部で6種類。
それぞれの意味は下記の通りです。


●先勝(せんしょう・さきがち)

この日は「何事も先回りすることが吉」と言われる日で
午前中が吉、午後2時〜6時が凶とされています。

●友引(ともびき)

「友を引く」ことから、お葬式などの弔事は避けるべき日とされています。
一方で結婚式などのお祝い事は問題ありません。
朝は吉、昼は凶、午後は大吉と言われています。

●先負(せんぶ・さきまけ)

先勝とは逆に午前中が凶とされる日。
訴訟などの争い事は避け、
一日平穏に過ごすのが良いと言われています。


●仏滅(ぶつめつ)

「仏も滅する(滅亡する)凶日」「物(事)が終わる日」とも言われ、
全てにおいて凶とされる日です。
結婚式や引っ越し、納車など、様々なイベントが避けられる傾向にあります。
一方で、物事を一度終わらせ、
リセットして新しいことを始めるには向いている日という解釈もあるようです。


●大安(たいあん)
「大いに安し」、つまり何事においても吉である日とされています。
結婚式や開業を行ったり、
「本日大安!」の呼び声とともに宝くじ売場に列ができるのもこの日です。


●赤口(?)
「支障が多い日」とされ、全体的に凶の日です。
「赤」の文字が入ることから、
火の元(火事)や刃物のケガ(血)に特に気をつけたほうが良いと言われています。
ただし、正午のみは吉とされます。

一部不規則な時もありますが、
基本的には上記の順番で1日ごとに変わっていく「六曜」。
読み方だけでなく、意味も知っておくといいかもしれません。

さて、肝心の「赤口」の読み方は……?

答えは

しゃっこう」でした。

しゃっく」とも読まれます。