福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「適う」って読めますか?意外と読めない 現代ビジネス編集部

2022-02-02 05:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「適う」って読めますか?



意外と読めない

突然ですが「適う」という漢字


読めますか?


「最適」にも使われていますが


「適う」だと別の読み方になります。


気になる正解は?


正解は「かなう」でした!


わかりましたか?


現代ビジネス編集部

適うの意味・使い方

「適う」は、「あてはまる・ふさわしい」という意味を持ちます。

「適合」「適切」という熟語があることからもわかりますね。

こちらは、何らかの条件にあてはまる場合や、ルールや法則・一般常識などに照らして正しい場合に使います。

  • この条件に適う物件を探すのは、大変だ。
  • 彼の話は、理に適っている。

敵うの意味・使い方

「敵う」は、「同等の力がある」「がまんできない」「することができない」など、いろいろな意味があります。

一つ目の意味は、「匹敵する」という言葉に置き換えるとわかりやすいでしょう。

なお、「敵う」は「敵わない」と否定形で使われることがほとんどです。

  • 彼女の美しさには、だれも敵わない。
  • この暑さの中でマラソンだなんて、敵わないよ。
  • 高熱で、起きることすら敵わない。

叶う・適う・敵うの違い

「叶う」と「適う」は、使う場面が比較的限定されています。

  • 「叶う」は望みや願望などが関係する場面
  • 「適う」は何らかの条件やルール・一般常識などが関係する場面

で使われます。

一方、「敵う」には否定形で使われることが多いという特徴があります。

そして、「叶う」や「適う」に比べて使われる場面が広く、「同等の力がある」「がまんできない」「することができない」などさまざまな意味で用いられます。

なお、表題の「目的にかなう」という場合の「かなう」は、「目的という条件を満たす」という意味で使われています。

そのため、「適う」を使うのが正しいということになります。

まとめ

まとめ
  • 叶うは、強く望んでいたことが現実になること。
  • 適うは、あてはまること・ふさわしいこと。
  • 敵うは、否定形で使われることが多い。匹敵する・がまんできない・することができないという意味で使われる。

ちなみに、「叶」という文字は常用漢字ではありません。

「適」と「敵」は常用漢字ですが、いずれも「かなう」という読み方は常用漢字表に載っていません。

新聞や教科書で「かなう」が漢字表記されないのは、そのような理由があるからなんですね。


最新の画像もっと見る