福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

「栂緑道」雨上がりの散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️

2022-04-23 00:10:00 | 福ちゃんの散歩道(iPhone14ProMax)
雨上がりの散歩道🚶‍♀️🚶‍♀️

利休梅の最後の1輪だ
開花は4~6月。主張し過ぎない清楚な花が茶人に好まれ、茶庭に使われることが多い。
名前も千利休にちなんでおり、「千利休の命日に咲く」という逸話も
・中国の揚子江下流域を原産とする落葉樹で、明治末期に日本へ渡来した

結実している


木瓜の実が付いている
ボケの実は、瓜の形に似ていることから木になる瓜で「木瓜」と書きます。
元は「モケ・モッケ・ボックワ」と呼ばれていたそうですが、
時代の変化により現在は「ボケ」と呼ばれるようになりました。
元々は乾燥させた実を漢方薬として使っていたようです。
現在も薬用にされることが多いですが、香りがよいため、部屋の芳香剤に使われることもあります


サンシュの花も散り結実

花蘇芳も終わりだ




チェリーセージが目を引く

ハルジオンが咲く



散歩道🚶‍♀️🚶‍♂️




最新の画像もっと見る