福ちゃんの散歩道

コロナ禍で関空での遊びも卒業、栂地区ウオーキングコースを中心に近場の日々の散歩で何か見つけよう。🚶‍♂️🚶‍♂️

【難読漢字】「百目鬼」って読めますか?読めたらすごい 現代ビジネス編集部

2022-06-01 07:00:00 | 難解漢字 現代ビジネス 連載
【難読漢字】「百目鬼」って読めますか?





読めたらスゴイ


突然ですが


「百目鬼」という漢字


読めますか?


現在では名字としても使われているようです。



気になる正解は...


正解は「どうめき」でした!

わかりましたか?


現代ビジネス編集部


概要

宇都宮市塙田(はなわだ)に「百目鬼」という地名があり、百目鬼が関わる伝説が残されている。いくつか別々のかたちの話が伝えられているが、どれにも鬼は登場している。現在は「百目鬼通り」という小路の名などに「百目鬼」という呼び名が残されている。


兎田の百目鬼

大曽(宇都宮市大曽)を通りかかった藤原秀郷(ふじわらのひでさと)のもとにふしぎな老人が現われ「大曽村の北西にある兎田という馬捨場にゆけ」と告げたので向かったところ、十はあろうかという大きさで、百のをもつのようなの鬼が姿を見せたので、を射って退治したとされる。矢を受けて去った百目鬼は明神山で倒れたが毒気とを放ちつづけ、本願寺(宇都宮市塙田、後に宇都宮市鶴田町に移転の智徳(ちとく)という法力によって成仏をするまで人々を困らせていたという。

百穴の百目鬼

長岡の百穴には昔、百匹の鬼を従えた鬼が棲んでいたが「鬼のような世界からは出たい」と発願。本願寺(宇都宮市塙田)に通って仏門帰依した結果、人間に生まれ変わることが出来た。百匹の鬼の頭目だったことに由来して「百目鬼」という地名がついたとされる。本願寺に人間になった百目鬼が感謝のしるしとして置いていった親指の水晶数珠が残されているという。


「百目鬼」(どうめき / どめき)さんの名字の由来、語源、分布。 - 日本姓氏語源辞典・人名力

「百目鬼」(どうめき / どめき)さんの名字の由来、語源、分布。 - 日本姓氏語源辞典・人名力

百目鬼: 茨城県、栃木県、東京都。青森県でドメキが存在。栃木県芳賀郡益子町を流れる百目鬼川から発祥。茨城県筑西市森添島が本拠。栃木県真岡市古山では茨城県筑西市の御...

日本姓氏語源辞典

 


最新の画像もっと見る